AXIORYのCFD銘柄のキャッシュバック率について
AXIORYのCFD銘柄キャッシュバック率は、FX通貨ペアと同様に下表のようになっています。
ナノスプレッド口座 | 0.18pips/1往復取引毎 |
---|---|
スタンダード口座 | 0.45pips/1往復取引毎 |
※株式CFDについては一律1ロットあたり0.0135 USDのキャッシュバックになります
AXIORYリベートキャッシュバックお申込みは下記のリンクから行えます。
AXIORYキャッシュバック口座開設
- MT4にCFD銘柄が表示されない場合は?
- MT4上の「気配値表示」の上で右クリック、右クリックメニューから「全通貨ペアを表示」選択で表示されます。
AXIRYのCFD銘柄別お取引条件
エネルギー
銘柄名 | 最低証拠金 | 最少/最大Lot | レバレッジ |
---|---|---|---|
CL WTI原油 |
3%相当 | 0.01/100 | 1:33 |
NGAS 天然ガス |
4%相当 | 0.1/80 | 1:25 |
貴金属
銘柄名 | 最低証拠金 | 最少/最大Lot | レバレッジ |
---|---|---|---|
XPD/USD パラジウム |
5%相当 | 0.1/30 | 1:20 |
XPT/USD プラチナ |
5%相当 | 0.1/40 | 1:20 |
株式指数
銘柄名 | 最低証拠金 | 最少/最大Lot | レバレッジ |
---|---|---|---|
NIKKEI 日経225 |
2%相当 | 0.1/50 | 1:50 |
FTSE 英FTSE100 |
1%相当 | 0.1/50 | 1:100 |
STOXX50 ユーロストックス |
1%相当 | 0.1/40 | 1:100 |
CAC 仏CAC40 |
2%相当 | 0.1/50 | 1:50 |
DAX 独DAX30 |
3%相当 | 0.1/35 | 1:33 |
ASX オーストラリア |
1%相当 | 0.1/40 | 1:100 |
Dow 米ダウ平均 |
1%相当 | 0.2/80 | 1:100 |
NSDQ ナスダック総合 |
1%相当 | 0.1/75 | 1:100 |
SP S&P500 |
1%相当 | 0.1/75 | 1:100 |
CFD取引可能時間
エネルギー
銘柄名 | 取引可能時間(日本時間) |
---|---|
CL WTI原油 |
|
NGAS 天然ガス |
|
貴金属
銘柄名 | 取引可能時間(日本時間) |
---|---|
XPD/USD パラジウム |
|
XPT/USD プラチナ |
|
株式指数
銘柄名 | 取引可能時間(日本時間)と取引通貨単位 |
---|---|
NIKKEI 日経225 |
|
FTSE 英FTSE100 |
|
STOXX50 ユーロストックス |
|
CAC 仏CAC40 |
|
DAX 独DAX30 |
|
ASX オーストラリア |
|
Dow 米ダウ平均 |
|
NSDQ ナスダック総合 |
|
SP S&P500 |
|
AXIORY/CFD銘柄について
エネルギー
CL(WTI原油)
ウェスト・テキサス・インターミディエイト(英語:West Texas Intermediate)、略してWTIは、アメリカ合衆国南部のテキサス州とニューメキシコ州を中心に産出される原油の総称であり、1つの油田原油を表すものではない。ウェスト・テキサス・インターメディエイトとも。アメリカ国内で産出される原油の6%・世界で産出される原油の1~2%ほどを占める。硫黄分が少ないため、ガソリンや石油製品の製造に適したAPI39.6度(比重0.827)の軽質油である。
株式指数
NIKKEI
日経平均株価は、日本の株式市場の代表的な株価指標の一つ。単に日経平均や日経225とも呼ばれる。英語圏の報道機関ではNikkei225と表記される場合もある。
日経平均株価は、ダウ式平均株価であり、東京証券取引所第一部に上場する約1700銘柄の株式のうち225銘柄を対象にしている。日本経済新聞社がその銘柄を制定、15秒毎に算出し公表する。
日本の株価指標としては東証株価指数 (TOPIX) と並んで普及している。最も知名度の高い株式指標であるため、純粋に民間が作成している経済指標でありながら、日本国政府の経済統計としても使われている。
FTSE
FTSE100種総合株価指数(英: FTSE 100 Index、フッツィー ワンハンドレッド)は、ロンドン証券取引所(LSE)における株価指数。LSEに上場する銘柄のうち時価総額上位100銘柄で構成される、時価総額加重平均型株価指数である。この100銘柄で、LSE上場企業の時価総額の約8割を占める。算出はLSEの子会社であるFTSEグループが行っている。
STOXX50.
ユーロ・ストックス50指数(Euro Stoxx 50 Index)は、ドイツ証券取引所とスイス証券取引所の合弁企業であるSTOXX Ltdが算出する、ユーロ圏12カ国のスーパーセクターにおける上位銘柄により構成される株価指数。流動性の高い50のブルーチップ(優良銘柄)の株価を基に算出される、時価総額加重平均型株価指数である。
CAC
CAC 40(カックキャロント)は、ユーロネクスト・パリ(旧パリ証券取引所)における株価指数。同取引所に上場されている株式銘柄のうち、時価総額上位40銘柄を選出して構成される、時価総額加重平均型株価指数である。1988年11月以来、MATIFと呼ばれるフランス先物市場や、MONEPと呼ばれるフランスオプション取引にも利用されており、ヨーロッパ株式市場の重要指標のひとつとされている。なお、CAC 40構成銘柄に次ぐ20の銘柄による指標、CAC Next 20もある。
DAX
ドイツ株価指数(DAX)は、フランクフルト証券取引所で取引されるドイツの主要30銘柄で構成される時価総額加重平均型の株価指数である。数値は電子クセトラ取引システムから算出されており、「クセトラDAX指数」とも呼ばれる。なお、DAX構成銘柄に次ぐ中型株50銘柄で構成されるMDAX指数も算出されている。
ASX
S&P/ASX 200は、オーストラリア証券取引所における株価指数。同証券取引所に上場される銘柄のうち、時価総額上位200銘柄で構成される、時価総額加重平均型株価指数である。
指数の算出はスタンダード&プアーズが行っており、2000年3月31日より算出が始まっている。
DOW
ダウ平均株価、英: Dow Jones Industrial Average)は、経済ニュース通信社であるダウ・ジョーンズ社(米)が算出するアメリカ合衆国の代表的な株価指数である。
NSDQ
ナスダック100指数(英: NASDAQ-100、NDX)は、ナスダックに上場する、金融銘柄を除く、時価総額上位100銘柄の時価総額加重平均によって算出される株価指数である。アメリカ合衆国を代表する株価指数の一つとなっている。
SP
S&P500(Standard & Poor’s 500 Stock Index)は、アメリカ合衆国の投資情報会社であるスタンダード・アンド・プアーズ社が算出しているアメリカの代表的な株価指数。ニューヨーク証券取引所、NYSE MKT、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を基に算出される、時価総額加重平均型株価指数である。