BigBossでは、4種類の出金方法が設定されています。
国内銀行送金は、2,000円の手数料がかかるのがデメリットです。
また、クレジットカードにて入金した分については他の出金方法を選択することになりますが、原則として60日以内の出金はできないのでご注意ください。
出金方法 | 出金手数料 | 反映時間 |
---|---|---|
銀行送金 | 2,000円 | 2~5営業日 |
BXONE | 無料 | 1~5営業日 |
bitwallet | 無料 | 1~5営業日 |
仮想通貨(FOCREX口座のみ) | 口座により異なる※ | 1~2営業日 |
※BTC口座:BTC 0.002、ETH口座:ETH 0.01、OMG口座:OMG 1、QASH口座:QUASH 10、EXC口座:EXC 0.0015、XRP口座:XRP 20、NEO口座:NEO 3、RSVC口座:RSVC 400
出金を行う際は、まず公式サイトにアクセスしログインを行います。
下の画面にて「メールアドレス」と「パスワード」を入力し「ログイン」をクリックします。
ダッシュボード画面の左側より「出金」をクリックします。
ここからは、それぞれの出金手順について説明していきます。
銀行送金による出金方法
国内の銀行へ送金する場合は、出金手数料として2,000円(ドル口座の場合は20ドル)が差し引かれますのでご注意ください。
まずは、出金方法一覧の画面にて「銀行出金」をクリックします。
出金フォームに切り替わります。
新しい出金先の口座情報は、画面右上の「銀行情報の追加」より登録、保存することができます。
登録の際に必要となるスウィフトコード(金融機関識別コード)は、ネットで検索することができますが、中にはスウィフトコードのない銀行もあります。
振込先の銀行登録が終わったら出金申請を行います。
以下の出金フォームに「出金元口座」、「出金額」、「出金先口座」、「出金先通貨」を入力します。
入力した情報を確認し「同意する」にチェックを入れたら「出金する」をクリックします。
BigBossより確認のメールが届いたら、銀行送金による出金申請は完了です。
BXONEによる出金方法
BXONEにて出金を行う場合は、まず「出金方法一覧」より「BXONE出金」をクリックします。
出金フォームの画面にて「出金元口座」、「出金額」、「出金先アドレス」、「出金通貨」、「BXONE Account番号」を入力します。
入力した情報を確認し「同意する」にチェックを入れたら「出金する」をクリックします。
BigBossより確認のメールが届いたら、BXONEによる出金申請は完了です。
bitwalletによる出金方法
bitwalletにて出金を行う場合は、まず「出金方法一覧」より「bitwallet出金」をクリックします。
出金フォームの画面にて「出金元口座」、「出金額」、「出金先アドレス」、「出金通貨」を入力します。
入力した情報を確認し「同意する」にチェックを入れたら「出金する」をクリックします。
BigBossより確認のメールが届いたら、bitwalletによる出金申請は完了です。
仮想通貨(FOCREX口座のみ)による出金方法
仮想通貨による出金ができるのは、FOCREX口座のみになります。
ただし、本人名義でないウォレットを振込先に指定すると、口座凍結となる場合があるのでご注意ください。
仮想通貨にて出金を行う場合は、まず「出金方法一覧」より「仮想通貨出金」をクリックします。
出金フォームに切り替わります。
出金先となるウォレット情報は、画面右上の「銀行情報の追加」より登録、保存することができます。
ウォレットの登録が終わったら出金申請を行います。
出金フォームに「出金元口座」、「出金額」、「出金額」を入力し、入力した情報を確認します。
「同意する」にチェックを入れ「出金する」をクリックしたら、仮想通貨による出金申請は完了です。
以上、BigBossの出金方法についてご紹介しました。