2008年に設立されたExnessは、欧州圏をはじめアジアや中東地域でも知名度の高い海外FXブローカーです。
長らく中止していた日本顧客をターゲットとしたサービスを2020年に再開したばかりで、国内での知名度はそれほど高くはありません。
しかし、日本人トレーダーを対象とした日本語サポート体制を整え、利用しやすい業者になりつつあります。
Exnessの最大の特徴は「レバレッジ無制限」というちょっと聞きなれないサービスです。
これは他社には全く存在しないユニークなサービスで、ハイレバレッジに関心の高い日本人トレーダーに強くアピールする内容になっています。
簡単口座開設サポートサービス
弊社では、口座開設でお困りの方をサポートする専用のサポートフォームをご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
一般的に国内FX業者よりもスプレッドが広い海外FX業者の場合、口座開設時に一時金でキャッシュバックを受け取るよりも、取引ごとにキャッシュバックを受け取れるほうが、取引コストの削減につながります。
Exnessのキャッシュバック口座はまさにこれに対応したサービスです。
口座開設の際には、こちらの開設手順をご活用ください。
Exnessのキャッシュバック率について(FX取引)
通常キャッシュバック口座 | |
---|---|
スタンダード口座 | スプレッドの38% |
スタンダードセント口座 | |
ソーシャルスタンダード口座 | |
スタンダード+口座 | 0.48USD〜144USD(詳細) |
プロ口座 | スプレッドの17% |
ソーシャルプロ口座 | |
ロースプレッド・ゼロ口座 | 0.08USD〜16USD(詳細) |
取引口座へのお支払い | |
スタンダード口座 | スプレッドの42.4%(40%+2.4%) |
スタンダードセント口座 | |
ソーシャルスタンダード口座 | |
スタンダード+口座 | 0.54USD〜162USD(詳細) |
プロ口座 | スプレッドの18.04%(17%+1.04%) |
ソーシャルプロ口座 | |
ロースプレッド・ゼロ口座 | 0.1USD〜20USD(詳細) |
最高のキャッシュバック率をお約束
弊社では他IBよりも高いキャッシュバック率を提供しております。
他IBのキャッシュバック率が弊社よりも高いという場合は、以下のフォームよりご連絡ください。
キャッシュバック口座の開設はこちら
キャッシュバック口座の開設は、以下4つのステップで行うことができます。
- 下の指定リンクから口座を開設
- キャッシュバックシステムへ登録(登録方法はこちら)
- ユーザーページより開設した口座番号を登録
- 登録完了後、取引するたびにキャッシュバックが発生
取引口座へのお支払い切り替えについて
通常キャッシュバック口座では、個人の銀行口座へキャッシュバックが振り込まれます。
EXNESSの取引口座へのお振込をご希望の方は、取引口座へのお支払い切り替えを行ってください。
取引口座へのお支払い切り替えは以下よりお申し込みください。
IBのお乗り換えについて
IBのお乗り換えを行う場合は、下記情報に合わせて「IB番号14258162に紐づけてほしい」とExnessサポートにお伝えいただければ弊社との紐づけが可能です。
- 取引口座番号
- 個人識別番号
個人識別番号をご存じでない場合、代わりに以下の2点両方をお伝えください。
- ご登録の電話番号の末尾4桁
- 最終入金日(未入金の場合「入金なし」とお伝えください)
紐づけ後に追加口座を開設すると、既存口座は紐づけされず追加開設した口座が弊社に紐づけされます。
紐付けの手続き中に開設した場合も弊社には紐づけられませんのでご注意ください。
また、現在登録しているメールアドレスとは異なるメールアドレスで新規口座を開設することでも、弊社に乗り換えることができます。
追加口座または新規口座開設の際は、弊社システムへの登録も忘れずに行うようお願いします。
業界最速のキャッシュバック出金
弊社では立替払制度を導入しております。
そのため、お取引後翌日中という業界最速でのキャッシュバックの出金が可能です。
キャッシュバックの出金手数料が無料
キャッシュバックの出金時に手数料はかかりません。
また、国内銀行振込、bitwallet、STICPAYへの振込手数料も無料です。
(海外銀行振込利用時の振込手数料および着金手数料はお客様負担となります。)
Exnessスタンダード口座とスタンダード+口座の実質コスト比較
スタンダード+口座とは、一般のスタンダード口座とは違い特定のIB経由で開設する特殊口座です。
一般のスタンダード口座に比べてスプレッドが高いと言われるスタンダード+口座ですが、そのメリットはその還元率の高さにあります。
高いキャッシュバックは、弊社を通してスタンダード+口座を開設することによって受けとることができるもので、国内のIB業者では提供することができません。
スタンダード+口座は、一般のスタンダード口座に比べ実質コストを大幅に抑えることができます。
ただし、スタンダード+口座はキャッシュバック額が固定なのに対し、一般のスタンダード口座のキャッシュバック額はスプレッドに応じて変動するため、スタンダード口座の方がキャッシュバックが高くなる場合もあります。
メジャー通貨
USDJPYの場合
口座タイプ | 平均スプレッド | キャッシュバック | 実質コスト |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 1.1pips | 0.418pips | 0.682pips |
スタンダード+口座 | 1.8pips | 1.056pips | 0.744pips |
USDCHFの場合
口座タイプ | 平均スプレッド | キャッシュバック | 実質コスト |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 1.5pips | 0.57pips | 0.93pips |
スタンダード+口座 | 1.8pips | 0.883pips | 0.917pips |
マイナー通貨
CHFJPYの場合
口座タイプ | 平均スプレッド | キャッシュバック | 実質コスト |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 1.7pips | 0.646pips | 1.054pips |
スタンダード+口座 | 2.7pips | 1.32pips | 1.38pips |
AUDGBPの場合
口座タイプ | 平均スプレッド | キャッシュバック | 実質コスト |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 2.3pips | 0.874pips | 1.054pips |
スタンダード+口座 | 2.3pips | 1.626pips | 0.674pips |
エキゾチック通貨
ZARJPYの場合
口座タイプ | 平均スプレッド | キャッシュバック | 実質コスト |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 2.1pips | 0.798pips | 1.302pips |
スタンダード+口座 | 3.3pips | 1.76pips | 1.54pips |
SGDJPYの場合
口座タイプ | 平均スプレッド | キャッシュバック | 実質コスト |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 4.5pips | 1.71pips | 2.79pips |
スタンダード+口座 | 4.5pips | 1.76pips | 2.74pips |
上記の表から特定の通貨ペアでは、スタンダード+口座の方がお得なことがわかります。
特定の通貨ペアでの取引をお考えなら、弊社のスタンダード+口座をぜひご検討ください。
Exness(エクスネス)の詳細のご紹介
Exnessは、世界のFX業界でも類を見ない無制限レバレッジを提供する海外FX業者であり、アジアや中東などを中心に非常に人気の高い業者です。
Exnessではボーナスキャンペーンは一切行っていませんが、ハイレバレッジに特化したサービスを提供する業者として国内でも人気が高まりつつあります。
100種類近いFX銘柄を取引することができ、CFDではインデックスに加え人気の米国個別株も取引できるのが魅力です。
またスプレッドが狭いことに加え、仮想通貨がスワップポイント無料で取引できる点は他社にはない大きな特徴となっています。
日本の顧客に対しては、セーシェルに設立した法人のライセンスを利用してサービスを提供しています。
同社はイギリスFCA、キプロスCySECのライセンスも並行して保有しており、EU領域では非常に知名度と信頼度の高いブランドとなっています。
Exnessの企業概要
Exnessの概要は以下の通りです。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | Nymstar Limited |
設立年 | 2008年 |
所在国 | セーシェル共和国 |
所在地 | F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles |
金融ライセンス | セーシェル共和国金融庁(FSA)SD025 |
事業開始年 | 2008年 |
証拠金管理 | 分別管理だがデロイトによる監査内容を常に公開 |
マイナス残高取扱 | ゼロカット方式実装済み |
最大レバレッジ | 無制限(基本は2000倍) |
日本語サポート | あり |
Exnessはグループ企業三社で運営されており、日本人向けには取引制限がもっとも少ないセーシェルの法人が対応しています。
キプロスやイギリスなど複数のライセンスを取得し、欧州圏から東欧諸国、さらにはアジア全般や中東エリアの幅広い国々でサービスを展開しています。
グループ全体としては、40万人以上のユーザーが利用し活況を呈しています。
会社名 | 規制機関 | 登録番号 |
---|---|---|
Exness B.V. | キュラソーおよびシント・マールテン中央銀行 | 0003LSI |
Venico Capital Limited | 英領バージン諸島金融サービス委員会(FSC) | 2032226 SIBA/L/20/1133 |
Tortelo Limited | モーリシャスの金融サービス委員会(FSC) | 176967 GB20025294 |
Vlerizo (Pty) Ltd | 南アフリカ金融業界行為監督機構(FSCA) | 51024 |
Exness(Cy) Ltd | キプロス証券取引委員会(CySEC) | 178/12 |
Exness(UK) Ltd | 英国金融行動監視機構(FCA) | 730729 |
EUの金融監督制度・ESFAは、EU圏内でFX等デリバティブのサービスを提供する業者に対し、その対象となる顧客をEU域内の居住者だけに制限し、レバレッジも主要通貨では30倍以内などの制約を設けています。
そのため多くのEU圏の業者は、セーシェルやケイマン諸島などを本拠地とする別法人を設立するケースがほとんどで、Exnessもそれに該当しています。
したがってセーシェルを本拠地とする業者でありながら、EU圏内の法人と同じクオリティや安全性を持つサービスを提供しています。
Exness(エクスネス)の評判
Exnessの良い評判としては、Exness最大の特徴となっている無制限レバレッジや、取扱銘柄の豊富さ、それにスプレッドの狭さなどが挙げられています。
また金、インデックス、個別株、仮想通貨においては、スワップフリーで取引できるのも大きなメリットです。
しかし、無制限レバレッジが適用されるのは一定の条件を満たした場合のみであることや、有効証拠金や時間帯などレバレッジ制限のルールが細かい点は不評の様です。
また、スプレッドが狭いという口コミがある一方で、重要な経済指標発表時などスプレッドが大幅に広がる時間帯がある他、スプレッドが安定しないといった評判もあります。
Exness(エクスネス)の特徴および取引内容
Exnessの特徴としては以下のようなことがあげられます。
- ほとんど証拠金をかけずに取引ができる無制限レバレッジ
- 狭いスプレッド
- 複数国で幅広いライセンスを取得
- 取引できるFXの通貨ペアは98種類
- インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富
- ゼロカットシステムを導入で追証なし
- 万全の日本語サポート体制
口座タイプは大きく分けてふたつ
Exness(エクスネス)には、大きく分けて2つの口座タイプがあります。
ひとつはスタンダード口座でもうひとつは、ロースプレッド、ゼロ、プロを含むプロ口座と呼ばれるものです。
この2つの大きな違いは最低入金額で、スタンダード口座は3ドル(約330円)から入金が可能なのに対し、より大きなトレードを可能にするプロ口座では1000ドル(約11万円)を最低入金額としています。
スタンダード口座は、スタンダードと特典付きのスタンダード+口座に分けられますが、基本は通常のスタンダード口座を利用することになります。
それぞれの口座タイプの特徴は以下のようになります。
スタンダード | スタンダード+ | ロースプレッド | ゼロ | プロ | |
---|---|---|---|---|---|
最低入金額 | 3USD(内部振替:1USD) | 1,000USD | |||
最低スプレッド | 0.3 | 0 | 0.1 | ||
取引手数料(片道) | 変動スプレッド制 手数料なし |
変動スプレッド制 手数料最大3.5USD (通貨ペアにより変動) |
最低3.5USD (通貨ペアにより変動) |
なし | |
最大レバレッジ | 無制限だが条件つき | ||||
強制ロスカットの維持率 | 0 % | ||||
取引方法 | Market Execution | Instant Execution |
スタンダード+口座以外は、時間帯によって保有可能な最大ロット数が制限されるという条件があります。
日本時間の16:00~翌5:59までは最大200ロット、6:00~15:59のいわゆる東京タイムは最大20ロットの制限がかかります。
取引方法にはMarket ExecutionとInstant Executionの2つが設定されています。
Market Executionは成り行き約定のことで、ディーラーを通さず直接カバー先に注文を流し、確実に約定するシステムです。
Instant Executionは即時約定という意味で、Exnessが決済したうえでカバー先に注文を流すことから、スリップなしの取引を実現してくれるシステムです。
方式としてはすべてNDD方式で、かつSTP方式と呼ばれるものになっています。
どの口座にしようか迷った場合はまずスタンダード口座を利用し、慣れてきたらスペックの高い口座を追加開設していく方法がよさそうです。
Exness(エクスネス)は無制限レバレッジが最大の魅力
Exnessの取引でもっとも魅力的なのがのが無制限のレバレッジです。
これは実質的には21億倍となり、1ロット(10万通貨)のポジションを持つのであれば証拠金はほぼ必要なしという画期的な取引条件となっています。
MT4およびMT5にて適用されますが、以下の条件を満たす必要があります。
- 取引口座内の残高は1000USD未満であること
- すべての取引口座において、合計取引量が5ロット以上(500セントロット以上)あること
- すべての取引口座において、決済された注文実績の合計数が指値注文を除いて10回以上あること
この3つの条件を満たすと、マイページより無制限レバレッジを選択することができるようになります。
自動的には切り替わらないことは覚えておきましょう。
レバレッジが制限される場合
Exnessのレバレッジは、そのほかに自動的に制限を受ける場合があるので、取引する前にその条件と仕組みを理解しておく必要があります。
公式サイトでも事前に仕組みを認識するよう指摘していますが、取引での失敗を起こさぬようFAQなどにも目を通ししっかりと内容を把握しておくことが大切です。
有効証拠金額に応じたレバレッジ制限
Exnessでは有効証拠金額が増えるにつれて、自動的に最大レバレッジが制限される仕組みになっています。
詳細は以下の表のとおりとなります。
有効証拠金(USD) | 利用可能な最大レバレッジ |
---|---|
0 – 999 | 無制限 |
1,000 – 4,999 | 2000倍 |
5,000 – 29,999 | 1000倍 |
30,000以上 | 500倍 |
経済ニュース・指標発表前後のレバレッジ制限
重要な経済ニュースや経済指標が発表される15分前〜5分後の間は、その影響を受ける銘柄の最大レバレッジが200倍に制限されます。
突然のレバレッジ制限を避けるため、あらかじめ重要指標がいつ発表になるのかを確認しておきましょう。
週末および週明け前後や祝日のレバレッジ制限
FX市場が閉まる3時間前(日本時間:土曜の4時)からFX市場が開いてから2時間後(日本時間:月曜の8時)の新規発注は最大レバレッジが200倍に制限されます。
休日前や月曜早朝の取引には注意が必要です。
ゴールドの市場休憩時間にともなうレバレッジ制限
ゴールド取引においては、毎日の市場休憩時間にレバレッジ制限がかかります。
制限される時間帯は日本時間の5:29~5:59(冬時間 6:29~6:59)の間で、その間ゴールドの最大レバレッジは1000倍までとなります。
決算報告発表日における株式のレバレッジ制限
企業の決算報告発表日は、市場取引終了となる日本時間の土曜5:59(冬時間6:59)の6時間前および市場取引開始時間の1月曜6:05(冬時間)後の20分間で株式取引においてレバレッジ制限がかかります。
すべての株式の保有注文において、レバレッジが5倍(必要証拠金が20%)に固定されます。
決算報告発表日についてはこちらをご覧ください。
固定倍率の銘柄も存在
Exnessでは最初から固定倍率が決まっている銘柄が存在します。
固定倍率が適用されるのはエキゾチック通貨、仮想通貨、エネルギー、株式、インデックスの銘柄グループ、パラジウム・プラチナとなります。
個別の倍率は取引可能なFX銘柄、CFDの一覧に記載してありますので必ずチェックしてから取引を行ううようにしましょう。
取引口座は円建て可能
Exnessではすべての口座において円建てでの利用が可能です。
入金、取引、出金においてすべて円で管理することができ、両替などで無駄な損失が発生しないのは大きなメリットです。
1000通貨から取引可能
最小取引サイズは0.01ロット(1000通貨)から可能です。
最大サイズは上述のとおり取引時間により制限がかかりますが、最大ポジション数自体は無制限となります。
口座ごとに異なる取引コスト
スタンダードとスタンダード+口座は、スプレッドの中に手数料が含まれるので別途手数料はかかりません。
ロースプレッド口座の手数料は最大3.5ドル(片道)、ゼロ口座は通貨ペアによって変動し最低が3.5ドル(片道)、プロ口座では無料となります。
Exnessで取引可能な通貨ペアのスプレッドおよびスワップポイント
FXの通貨ペアの平均スプレッドとスワップポイントは以下の通りです。
主要通貨はもちろん国内では見かけない通貨ペアも多く取り扱っており、メジャー通貨、マイナー通貨、エキゾチック通貨という3つのカテゴリーに分かれています。
主要通貨は最大2000倍のレバレッジで取引することができ、さらに条件を満たせば無制限のレバレッジが適用されます。
エキゾチック通貨ペアはレバレッジの上限が200倍に制限されています。
スワップポイントは全般的にそれほど高くないので、スワップ狙いでのトレードよりレバレッジを利用したトレードに適していると言えます。
メジャー通貨 | |||||
---|---|---|---|---|---|
通貨記号 | 説明 | 平均スプレッド (スタンダード) |
証拠金 | ロングスワップ | ショートスワップ |
AUDUSDm | オーストラリアドル vs 米ドル | 1.5 | 0.05% | -0.12061 | -0.07332 |
EURUSDm | ユーロ vs 米ドル | 1 | 0.05% | -0.36919 | 0.11731 |
GBPUSDm | イギリス・ポンド vs 米ドル | 1.2 | 0.05% | -0.18994 | -0.12018 |
NZDUSDm | ニュージーランド・ドル vs 米ドル | 2 | 0.05% | -0.05605 | -0.13507 |
USDCADm | 米ドル vs カナダ・ドル | 2.2 | 0.05% | -0.15167 | -0.12739 |
USDCHFm | 米ドル vs スイス・フラン | 1.5 | 0.05% | -0.09131 | -0.37437 |
USDJPYm | 米ドル vs 日本円 | 1.1 | 0.05% | -0.02963 | -0.24803 |
マイナー通貨 | |||||
---|---|---|---|---|---|
通貨記号 | 説明 | 平均スプレッド (スタンダード) |
証拠金 | ロングスワップ | ショートスワップ |
AUDCADm | オーストラリア・ドル vs カナダ・ドル | 2.5 | 0.05% | -0.16406 | -0.08045 |
AUDCHFm | オーストラリア・ドル vs スイス・フラン | 0.9 | 0.05% | 0.06981 | -0.24132 |
AUDGBPm | オーストラリア・ドル vs イギリス・ポンド | 2.3 | 0.05% | -0.07008 | -0.05861 |
AUDJPYm | オーストラリア・ドル vs 日本円 | 2.1 | 0.05% | -0.05799 | -0.14436 |
AUDNZDm | オーストラリア・ドル vs ニュージーランド・ドル | 2.3 | 0.05% | -0.24357 | -0.09538 |
CADCHFm | カナダ・ドル vs スイス・フラン | 1.2 | 0.05% | -0.09259 | -0.32025 |
CADJPYm | カナダ・ドル vs日本円 | 2.4 | 0.05% | -0.01923 | -0.21235 |
CHFJPYm | スイス・フラン vs 日本円 | 1.7 | 0.05% | -0.34892 | 0.06768 |
EURAUDm | ユーロ vs オーストラリア・ドル | 2.3 | 0.05% | -0.4451 | 0.06307 |
EURCADm | ユーロ vs カナダ・ドル | 2 | 0.05% | -0.48114 | 0.12586 |
EURCHFm | ユーロ vs スイス・フラン | 2.9 | 0.05% | -0.0529 | -0.20215 |
EURGBPm | ユーロ vs イギリス・ポンド | 1.6 | 0.05% | -0.24241 | 0.04354 |
EURJPYm | ユーロ vs 日本円 | 1.9 | 0.05% | -0.2912 | -0.01154 |
EURNZDm | ユーロ vs ニュージーランド・ドル | 3.6 | 0.05% | -2.59421 | 0.16116 |
GBPAUDm | イギリス・ポンド vs オーストラリア・ドル | 2.8 | 0.05% | -0.21389 | -0.23941 |
GBPCADm | イギリス・ポンド vs カナダ・ドル | 3.5 | 0.05% | -0.27503 | -0.1433 |
GBPCHFm | イギリス・ポンド vs スイス・フラン | 2.7 | 0.05% | 0.15641 | -0.45335 |
GBPJPYm | イギリス・ポンド vs 日本円 | 2 | 0.05% | -0.07882 | -0.27684 |
GBPNZDm | イギリス・ポンド vs ニュージーランド・ドル | 6.6 | 0.05% | -0.40584 | -0.1429 |
HKDJPYm | 香港ドル vs 日本円 | 2.1 | 0.05% | -0.01417 | -0.0304 |
NZDCADm | ニュージーランド・ドル vs カナダ・ドル | 2.1 | 0.05% | -0.099 | -0.15635 |
NZDCHFm | ニュージーランド・ドル vs スイス・フラン | 1.8 | 0.05% | -0.3 | -0.01 |
NZDJPYm | ニュージーランド・ドル vs 日本円 | 2.9 | 0.05% | -0.00444 | -0.21136 |
USDCNHm | 米ドル vs オフショア中国人民元 | 35.1 | 0.05% | -6.35476 | -1.59213 |
USDHKDm | 米ドル vs 香港ドル | 38.9 | 0.05% | -0.67239 | -1.2843 |
USDTHBm | 米ドル vs タイ・バーツ | 66.8 | 0.05% | -3.11636 | -6.44725 |
エキゾチック | |||||
---|---|---|---|---|---|
通貨記号 | 説明 | 平均スプレッド (スタンダード) |
証拠金 | ロングスワップ | ショートスワップ |
AUDDKKm※ | オーストラリア・ドル vs デンマーク・クローネ | 353.2 | 0.5% | -0.14515 | -1.48016 |
AUDMXNm※ | オーストラリア・ドル vs メキシコ・ペソ | 628 | 0.5% | -38.18214 | 3.45543 |
AUDNOKm※ | オーストラリア・ドル vs ノルウェー・クローネ | 405.1 | 0.5% | -0.94173 | -0.9754 |
AUDPLNm※ | オーストラリア・ドル vs ポーランド・ズウォティ | 294.8 | 0.5% | -0.39171 | -0.54863 |
AUDSEKm | オーストラリア・ドル vs スウェーデン・クローナ | 501.3 | 1% | -0.66138 | -1.45129 |
AUDSGDm | オーストラリア・ドル vs シンガポール・ドル | 6 | 0.5% | -0.34239 | -0.1653 |
AUDZARm | オーストラリア・ドル vs 南アフリカ・ランド | 337 | 0.5% | -17.47457 | 1.48941 |
CADMXNm※ | カナダ・ドル vs メキシコ・ペソ | 701 | 0.5% | -51.21782 | 3.45544 |
CADNOKm※ | カナダ・ドル vs ノルウェー・クローネ | 875.3 | 0.5% | -0.67965 | -1.27719 |
CADPLNm※ | カナダ・ドル vs ポーランド・ズウォティ | 314.7 | 0.5% | -0.24706 |
-0.67251
|
CHFDKKm | スイス・フラン vs デンマーク・クローネ | 97.9 | 0.5% | -1.47179 | -0.27915 |
CHFMXNm※ | スイス・フラン vs メキシコ・ペソ | 602.6 | 0.5% | -79.08988 | 3.45545 |
CHFNOKm | スイス・フラン vs ノルウェー・クローネ | 1175.7 | 0.5% | -3.41023 |
0.27997
|
CHFPLNm※ | スイス・フラン vs ポーランド・ズウォティ | 423 | 0.5% | -1.62645 |
-0.0357
|
CHFSEKm | スイス・フラン vs スウェーデン・クローナ | 1419.8 | 0.5% |
-2.94551
|
0.11616
|
CHFSGDm | スイス・フラン vs シンガポール・ドル | 21.7 | 0.5% |
-0.90775
|
-0.2093
|
CHFZARm | スイス・フラン vs 南アフリカ・ランド | 197.5 | 0.5% |
-28.95004
|
1.4894
|
DKKJPYm | デンマーク・クローネ vs 日本円 | 2.5 | 0.5% |
-0.04288
|
-0.01244
|
DKKPLNm※ | デンマーク・クローネ vs ポーランド・ズウォティ | 69.3 | 0.5% | -0.17945 |
-0.02564
|
DKKSGDm | デンマーク・クローネ vs シンガポール・ドル | 5.5 | 0.5% |
-0.12964
|
-0.03157
|
DKKZARm※ | デンマーク・クローネ vs 南アフリカ・ランド | 53.9 | 0.5% |
-4.64184
|
0.38194
|
EURDKKm※ | ユーロ vs デンマーク・クローネ | 62.9 | 0.5% |
-0.9021
|
-0.69899
|
EURMXNm | ユーロ vs メキシコ・ペソ | 478.7 | 0.5% |
-84.72962
|
3.45544
|
EURNOKm | ユーロ vs ノルウェー・クローネ | 478.1 | 0.5% |
-2.80844
|
0.27997
|
EURPLNm | ユーロ vs ポーランド・ズウォティ | 177.4 | 0.5% |
-1.21953
|
0.0491
|
EURSEKm | ユーロ vs スウェーデン・クローナ | 594.8 | 0.5% |
-2.17551
|
0.0577
|
EURSGDm | ユーロ vs シンガポール・ドル | 9.1 | 0.5% |
-0.88714
|
-0.08919
|
EURZARm | ユーロ vs 南アフリカ・ランド | 781 | 0.5% |
-30.5643
|
1.48941
|
GBPDKKm | イギリス・ポンド vs デンマーク・クローネ | 478.8 | 0.5% |
0.16676
|
-2.43629
|
GBPILSm※ | イギリス・ポンド vs 新シェケル | 62.3 | 1% |
-0.85967
|
-1.61657
|
GBPMXNm※ | イギリス・ポンド vs メキシコ・ペソ | 1094.6 | 1% |
-92.86413
|
3.45547
|
GBPNOKm※ | イギリス・ポンド vs ノルウェー・クローネ | 1491.4 | 0.5% |
-1.55268
|
-1.72625
|
GBPPLNm※ | イギリス・ポンド vs ポーランド・ズウォティ | 534.8 | 1% |
-0.5286
|
-0.82459
|
GBPSEKm | イギリス・ポンド vs スウェーデン・クローナ | 1802.7 | 1% |
-0.98597
|
-2.47118
|
GBPSGDm | イギリス・ポンド vs シンガポール・ドル | 148.6 | 0.5% |
-0.60079
|
-0.29394
|
GBPZARm | イギリス・ポンド vs 南アフリカ・ランド | 503.2 | 0.5% |
-32.3312
|
1.48941
|
MXNJPYm | メキシコ・ペソ vs 日本円 | 40.8 | 1% |
0.17765
|
-10.34103
|
NOKDKKm | ノルウェー・クローネ vs デンマーク・クローネ | 100.6 | 0.5% |
0.01985
|
-2.02654
|
NOKJPYm | ノルウェー・クローネ vs 日本円 | 16.3 | 0.5% |
-0.01007
|
-0.02615
|
NOKSEKm※ | ノルウェー・クローネ vs スウェーデン・クローナ | 275.7 | 0.5% |
-0.06995
|
-0.17751
|
NZDDKKm※ | ニュージーランド・ドル vs デンマーク・クローネ | 231 | 1% |
-0.11012
|
-2.00366
|
NZDMXNm | ニュージーランド・ドル vs メキシコ・ペソ | 311.4 | 1% |
-38.36832
|
3.45546
|
NZDNOKm※ | ニュージーランド・ドル vs ノルウェー・クローネ | 765.9 | 0.5% |
-0.48008
|
-1.55268
|
NZDPLNm※ | ニュージーランド・ドル vs ポーランド・ズウォティ | 275.5 | 0.5% |
-0.15983
|
-0.76639
|
NZDSEKm | ニュージーランド・ドル vs スウェーデン・クローナ | 923.1 | 0.5% |
-0.21787
|
-1.79915
|
NZDSGDm | ニュージーランド・ドル vs シンガポール・ドル | 15.4 | 0.5% |
-0.25206
|
-0.23312
|
NZDZARm | ニュージーランド・ドル vs 南アフリカ・ランド | 529.4 | 0.5% |
-16.16554
|
1.4894
|
PLNDKKm※ | ポーランド・ズウォティ vs デンマーク・クローネ | 187.9 | 0.5% |
-0.06686
|
-0.48493
|
PLNJPYm※ | ポーランド・ズウォティ vs 日本円 | 297.7 | 0.5% |
-0.35637
|
-0.58889
|
PLNSEKm※ | ポーランド・ズウォティ vs スウェーデン・クローナ | 568.6 | 0.5% |
-0.27359
|
-0.41231
|
SEKDKKm※ | スウェーデン・クローナ vs デンマーク・クローネ | 120.6 | 0.5% |
-0.02695
|
-0.14512
|
SEKJPYm | スウェーデン・クローナ vs 日本円 | 19.8 | 0.5% |
-0.01808
|
-0.02021
|
SEKNOKm | スウェーデン・クローナ vs ノルウェー・クローネ | 277.7 | 0.5% |
-0.21132
|
-0.12561
|
SGDHKDm | シンガポール・ドル vs 香港ドル | 111.6 | 0.5% |
-1.35856
|
-2.07425
|
SGDJPYm※ | シンガポール・ドル vs 日本円 | 4.5 | 0.5% |
-0.10535
|
-0.33914
|
USDDKKm | 米ドル vs デンマーク・クローネ | 62.1 | 0.5% |
0.16673
|
-2.02633
|
USDILSm※ | 米ドル vs 新シェケル | 32.4 | 1% |
-0.15471
|
-0.7787
|
USDMXNm | 米ドル vs メキシコ・ペソ | 292.3 | 2% |
-55.79732
|
3.04107
|
USDNOKm | 米ドル vs ノルウェー・クローネ | 822.4 | 0.5% |
-0.62993
|
-1.25394
|
USDPLNm | 米ドル vs ポーランド・ズウォティ | 295.5 | 0.5% |
-0.28197
|
-0.72772
|
USDRUBm | 米ドル vs ロシア・ルーブル | 275.4 | 1% |
-11.15893
|
3.00051
|
USDSEKm | 米ドル vs スウェーデン・クローナ | 995.2 | 0.5% |
-0.23998
|
-1.75991
|
USDSGDm | 米ドル vs シンガポール・ドル | 13.3 | 0.5% |
-0.34825
|
-0.13042
|
USDZARm | 米ドル vs 南アフリカ・ランド | 116.8 | 0.5% |
-24.01179
|
1.4894
|
ZARJPYm | 南アフリカ・ランド vs 日本円 | 2.1 | 0.5% |
0.04593
|
-1.25367
|
※スタンダード+口座での取り扱いはなし
CFD銘柄のスプレッドおよびスワップポイント
Exness(エクスネス)では貴金属、エネルギー、インデックス、個別株、仮想通貨においても、豊富なラインナップを取りそろえています。
ここでは標準となるスタンダード口座の内容を記載していますが、それ以外の口座についてもExnessのサイトで確認することができます。
貴金属
貴金属については10商品を取引することができ、金はスワップフリーで取引することができます。
貴金属 | |||||
---|---|---|---|---|---|
通貨記号 | 説明 | 平均スプレッド (スタンダード) |
証拠金 | ロングスワップ | ショートスワップ |
XAGAUDm | 銀 vs オーストラリア・ドル | 30.6 | 0.05% | -0.11302 | -0.05402 |
XAGEURm | 銀 vs ユーロ | 28.4 | 0.05% |
-0.17868
|
-0.1046 |
XAGGBPm | 銀 vs イギリス・ポンド | 26 | 0.05% |
-0.20887
|
-0.04603
|
XAGUSDm | 銀 | 5.4 | 0.05% | -0.15 | -0.01 |
XAUAUDm | 金 vs オーストラリア・ドル | 537.4 | 0.05% | -4.52118 |
-3.71157
|
XAUEURm | 金 vs ユーロ | 493.6 | 0.05% | -7.14738 | -7.1867 |
XAUGNPm | 金 vs イギリス・ポンド | 454.2 | 0.05% |
-8.35488
|
-3.16302
|
XAUUSDm | 金 | 20 | 0.05% | 0 | 0 |
XPDUSDm※ | パラジウム | 269.4 | 1% | -1.5 | -1.5 |
XPTUSDm※ | プラチナ | 61.8 | 1% | -1 | -1 |
※スタンダード+口座での取り扱いはなし
エネルギー
エネルギーは2商品を取引することができます。
なおコモディティに関して上場商品は設定されていません。
エネルギー | |||||
---|---|---|---|---|---|
通貨記号 | 説明 | 平均スプレッド (スタンダード) |
証拠金 | ロングスワップ | ショートスワップ |
UKOILm※ | ブレンド原油 | 9.1 | 2% | -0.12 | -3.5 |
USOILm | 原油 | 8.6 | 2% | 0.65 | -3 |
※スタンダード+口座での取り扱いはなし
インデックス
インデックスでは、日米豪欧各国の主要銘柄20種類をスワップフリーで取引することができます。
インデックス | |||||
---|---|---|---|---|---|
通貨記号 | 説明 | 平均スプレッド (スタンダード) |
証拠金 | ロングスワップ | ショートスワップ |
AUS200m | オーストラリアS&P/ASX株価指数200 | 51.8 | 1% | 0 | 0 |
DE30m | ドイツ株価指数30 | 5.6 | 1% | 0 | 0 |
FR40m | フランス株価指数40 | 28.5 | 1% | 0 | 0 |
HK50m | 香港株価指数50 | 32.35 | 2% | 0 | 0 |
JP225m※ | 日経株価指数225 | 11.3 | 1% | 0 | 0 |
STOXX50m | EU Stocs株価指数50 | 13.3 | 1% | 0 | 0 |
UK100m | イギリス株価指数100 | 58.6 | 1% | 0 | 0 |
US30m | アメリカWall Street株価指数30 | 7 | 1% | 0 | 0 |
US500m | アメリカSPX株価指数500 | 13.6 | 1% | 0 | 0 |
USTECm | アメリカTech株価指数100 | 43.9 | 1% | 0 | 0 |
※スタンダード+口座での取り扱いはなし
個別株
個別株ではアメリカで人気の高い73銘柄をスワップフリーで取引することができます。
レバレッジは20倍になります。
個別株 | |||||
---|---|---|---|---|---|
通貨記号 | 説明 | 平均スプレッド (スタンダード) |
証拠金 | ロングスワップ | ショートスワップ |
AAPLm | Apple Inc. | 0.9 | 5% | 0 | 0 |
ABBVm | AbbVie Inc. | 0.9 | 5% | 0 | 0 |
ABTm | Abbott Laboratories | 1 | 5% | 0 | 0 |
ADBEm | Adobe Inc. | 4 | 5% | 0 | 0 |
ADPm | Automatic Data Processing, Inc. | 1.6 | 5% | 0 | 0 |
AMDm | Advanced Micro Devices, Inc. | 1.4 | 5% | 0 | 0 |
AMGNm | Amgen Inc. | 2.1 | 5% | 0 | 0 |
AMTm | American Tower Corporation | 2.1 | 5% | 0 | 0 |
AMZNm | Amazon.com, Inc. | 14.4 | 5% | 0 | 0 |
ATVIm | Activision Blizzard, Inc | 1.1 | 5% | 0 | 0 |
AVGOm | Broadcom Inc. | 4 | 5% | 0 | 0 |
BAm | The Boeing Company | 4.4 | 5% | 0 | 0 |
BABAm | Alibaba Group Holding Limited | 1.8 | 5% | 0 | 0 |
BACm | Bank of America Corporation | 1 | 5% | 0 | 0 |
BIIBm | Biogen Inc. | 4.4 | 5% | 0 | 0 |
BMYm | Bristol-Myers Squibb Company | 0.8 | 5% | 0 | 0 |
Cm | Citigroup Inc. | 1 | 5% | 0 | 0 |
CHTRm | Charter Communications, Inc. | 5.8 | 5% | 0 | 0 |
CMCSAm | Comcast Corporation | 0.7 | 5% | 0 | 0 |
CMEm | CME Group Inc. | 2 | 5% | 0 | 0 |
COSTm | Costco Wholesale Corporation | 2.2 | 5% | 0 | 0 |
CSCOm | Cisco Systems, Inc. | 1 | 5% | 0 | 0 |
CSXm | CSX Corporation | 0.6 | 5% | 0 | 0 |
CVSm | CVS Health Corporation | 0.9 | 5% | 0 | 0 |
EAm | Electronic Arts Inc. | 1.5 | 5% | 0 | 0 |
EBAYm | eBay Inc. | 1 | 5% | 0 | 0 |
EQIXm | Equinix, Inc. | 9.9 | 5% | 0 | 0 |
Fm | Ford Motor Company | 1.9 | 5% | 0 | 0 |
FBm | Facebook Inc. | 2.6 | 5% | 0 | 0 |
GILDm | Gilead Sciences, Inc. | 0.9 | 5% | 0 | 0 |
GOOGLm | Alphabet Inc. Class A | 22.4 | 5% | 0 | 0 |
HDm | Home Depot, Inc. | 2 | 5% | 0 | 0 |
IBMm | International Business Machines Corporation | 1.1 | 5% | 0 | 0 |
INTCm | Intel Corporation | 1 | 5% | 0 | 0 |
INTUm | Intuit Inc. | 4 | 5% | 0 | 0 |
ISRGm | Intuitive Surgical, Inc. | 11.9 | 5% | 0 | 0 |
JNJm | Johnson & Johnson | 1.4 | 5% | 0 | 0 |
JPMm | J P Morgan Chase & Co | 1.4 | 5% | 0 | 0 |
KOm | Coca-Cola Company | 1 | 5% | 0 | 0 |
LINm | Linde plc | 2.4 | 5% | 0 | 0 |
LLYm | Eli Lilly and Company | 2.4 | 5% | 0 | 0 |
LMTm | Lockheed Martin Corporation | 2.9 | 5% | 0 | 0 |
MAm | Mastercard Incorporated | 2.4 | 5% | 0 | 0 |
MCDm | McDonalds Corporation | 1.6 | 5% | 0 | 0 |
MDLZm | Mondelez International, Inc. | 0.7 | 5% | 0 | 0 |
MMMm | 3M Company | 1.9 | 5% | 0 | 0 |
MOm | Altria Group, Inc. | 0.9 | 5% | 0 | 0 |
MRKm | Merck & Company, Inc. | 0.8 | 5% | 0 | 0 |
MSFTm | Microsoft Corporation | 1.4 | 5% | 0 | 0 |
MSm | Morgan Stanley | 1 | 5% | 0 | 0 |
NFLXm | Netflix, Inc. | 6.4 | 5% | 0 | 0 |
NKEm | Nike, Inc. | 1.3 | 5% | 0 | 0 |
NVDAm | NVIDIA Corporation | 6.4 | 5% | 0 | 0 |
ORCLm | Oracle Corporation | 1 | 5% | 0 | 0 |
PEPm | PepsiCo, Inc. | 1 | 5% | 0 | 0 |
PFEm | Pfizer, Inc. | 1 | 5% | 0 | 0 |
PGm | Procter & Gamble Company | 0.9 | 5% | 0 | 0 |
PMm | Philip Morris International Inc | 1 | 5% | 0 | 0 |
PYPLm | PayPal Holdings, Inc. | 2.4 | 5% | 0 | 0 |
REGNm | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | 5.3 | 5% | 0 | 0 |
SBUXm | Starbucks Corporation | 0.9 | 5% | 0 | 0 |
Tm | AT&T Inc. | 1 | 5% | 0 | 0 |
TMOm | Thermo Fisher Scientific Inc | 5.4 | 5% | 0 | 0 |
TMUSm | T-Mobile US, Inc. | 1.1 | 5% | 0 | 0 |
TSLAm | Tesla Inc. | 3.8 | 5% | 0 | 0 |
UNHm | UnitedHealth Group Incorporated | 2.9 | 5% | 0 | 0 |
UPSm | United Parcel Service, Inc. | 1.7 | 5% | 0 | 0 |
Vm | Visa Inc. | 2.4 | 5% | 0 | 0 |
VRTXm | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | 2 | 5% | 0 | 0 |
VZm | Verizon Communications Inc. | 1 | 5% | 0 | 0 |
WFCm | Wells Fargo & Company | 1 | 5% | 0 | 0 |
WMTm | Walmart Inc. | 1.4 | 5% | 0 | 0 |
XOMm | Exxon Mobil Corporation | 1 | 5% | 0 | 0 |
仮想通貨
仮想通貨においては、売買時にスワップを徴収されることがないため、長期にわたって保有する場合に有利です。
仮想通貨 | |||||
---|---|---|---|---|---|
通貨記号 | 説明 | 平均スプレッド (スタンダード) |
証拠金 | ロングスワップ | ショートスワップ |
1INCHUSDm | 1inch vs 米ドル | 421.05 | 5% | 0 | 0 |
AAVEUSDm | Aave vs 米ドル | 169.8 | 5% | 0 | 0 |
ADAUSDm | Cardano vs 米ドル | 53.7 | 5% | 0 | 0 |
BATUSDm | Basic Attention vs 米ドル | 236.1 | 5% | 0 | 0 |
BCHUSDm | ビットコイン・キャッシュ vs 米ドル | 9.5 | 0.50% | 0 | 0 |
BNBUSDm | BNB vs 米ドル | 134.7 | 5% | 0 | 0 |
BTCAUDm※ | ビットコイン vs オーストラリア・ドル | 132 | 0.50% | 0 | 0 |
BTCCNHm※ | ビットコイン vs オフショア中国人民元 | 772.5 | 0.50% | 0 | 0 |
BTCJPYm※ | ビットコイン vs 日本円 | 1050.75 | 0.50% | 0 | 0 |
BTCKRWm※ | ビットコイン対韓国ウォン | 16316.15 | 0.50% | 0 | 0 |
BTCTHBm※ | ビットコイン vs タイバーツ | 837.1 | 0.50% | 0 | 0 |
BTCUSDm | ビットコイン vs 米ドル | 852.4 | 0.50% | 0 | 0 |
BTCXAGm※ | ビットコイン vs シルバー | 1058.65 | 0.50% | 0 | 0 |
BTCXAUm※ | ビットコイン vs ゴールド | 528.9 | 0.50% | 0 | 0 |
BTCZARm※ | ビットコイン vs 南アフリカ・ランド | 250.3 | 0.50% | 0 | 0 |
CAKEUSDm※ | PancakeSwap vs 米ドル | 108.4 | 5% | 0 | 0 |
COMPUSDm※ | Compound vs 米ドル | 288.9 | 5% | 0 | 0 |
DOGEUSDm※ | Dogecoin vs 米ドル | 109.4 | 5% | 0 | 0 |
DOTUSDm※ | Polkadot vs 米ドル | 105.2 | 5% | 0 | 0 |
ENJUSDm※ | Enjin Coin vs 米ドル | 181.5 | 5% | 0 | 0 |
ETHUSDm | イーサリアム vs 米ドル | 70.8 | 0.50% | 0 | 0 |
FILUSDm | Filecoin vs 米ドル | 209.8 | 5% | 0 | 0 |
HBARUSDm | Hedera Hashgraph vs 米ドル | 294.6 | 5% | 0 | 0 |
HTUSDm | Huobi Token vs 米ドル | 103.5 | 5% | 0 | 0 |
IOSTUSDm | IOST vs 米ドル | 535 | 5% | 0 | 0 |
LINKUSDm | Chainlink vs 米ドル | 82.6 | 5% | 0 | 0 |
LTCUSDm | ライトコイン vs 米ドル | 17.5 | 0.50% | 0 | 0 |
MANAUSDm※ | Decentraland vs 米ドル | 778.85 | 5% | 0 | 0 |
MATICUSDm※ | Polygon vs 米ドル | 748 | 5% | 0 | 0 |
SNXUSDm | Synthetix vs 米ドル | 415.3 | 5% | 0 | 0 |
SOLUSDm | Solana vs 米ドル | 417.15 | 5% | 0 | 0 |
THETAUSDm | Theta vs 米ドル | 207.7 | 5% | 0 | 0 |
UNIUSDm | Uniswap vs 米ドル | 86.5 | 5% | 0 | 0 |
XRPUSDm | リップル vs 米ドル | 42.2 | 0.50% | 0 | 0 |
※スタンダード+口座での取り扱いはなし
両建て・スキャルピングの規制はなし
Exnessでは、スキャルピングなどの取引に対し一切の規制をかけていません。
また両建てについても禁止されておらず、他口座間や他業者間での両建ても認められています。
ただし他業者間で両建てを行う際は、もう一方の業者で両建て禁止のルールを設けている場合があるので注意が必要です。
自動売買(EA)・ソーシャルトレードの利用も可能
Exnessでは自動売買(EA)を利用した取引に対し制限をかけていません。
そのため自身の取引口座へ自由にEAソフトをインストールし利用することができます。
またExnessでは、プロトレーダーによる取引戦略を自身の取引口座にコピーする「コピートレード」の利用も可能です。
サービスはMT4上で利用することができ、FX、貴金属、仮想通貨の取引が可能です。
サービスを利用するにあたっての手数料はプロトレーダーごとに異なり、利益に対し50%までの割合でそれぞれ設定されています。
さらにMT4/MT5を提供しているメタクオーツ社のトレードシグナルを利用したコピートレードも可能で、トレードシグナルは、「MQL5.com」というサイトから購読という形でコピーすることができます。
証拠金管理について
証拠金管理に関しては、信託保全は行っておらずあくまで自社による分別管理となっているようです。
しかし、財務状況を月次で完全に公開し、デロイト・トウシュ・トーマツが監査法人として常に財務状況をチェックしていることから、企業の透明性は高いと言えます。
Exnessではボーナスプログラムの設定はなし
残念ながらExnessではボーナスプログラムやシーズナルのプロモーションは一切行われていません。
しかし、その分を取引スペックで完全に還元する体制をとっています。
Exness(エクスネス)の選べる入金・出金方法
海外FX業者を選ぶにあたり、入出金の方法は重要な選択ポイントとなります。
Exnessではたくさんの入金・出金方法を利用することができ、国内の銀行振込に対応している点も大きなメリットです。
入金の方法
Exnessでは8種類の入金方法を提供していますが、国内銀行送金(オフライン銀行振込)、クレジットカード、bitwallet、STICPAY、ビットコイン、テザーが主な利用手段になります。
オフライン銀行振込とは、銀行間送金での入金に対する名称で、対する出金はオフライン入金となります。
入金方法 | 反映時間 | 最低入金額 | 手数料 |
---|---|---|---|
オフライン銀行振込 | 24時間以内 | 10USD | 無料 |
クレジットカード(VISA,Master,JCB) | 即時 | 10USD | 無料 |
bitwallet | 即時 | 10USD | 無料 |
STICPAY | 即時 | 10USD | 無料 |
Bitcoin | 72時間以内 | 10USD | 無料※1 |
Tether | 72時間以内 | 10USD | 無料※1 |
WebMoney | 即時 | 10USD | 無料 |
Perfect Money | 即時 | 50USD | 無料 |
※1別途マイニング手数料がかかる
Exnessでの入金手順につきましては、こちらを参考にご覧ください。
出金の方法
Exnessでは8種類の出金方法を利用することができます。
オンライン銀行振込とは、銀行間送金での出金に対する名称で、オフライン銀行振込での入金分や利益分を出金することができます。
また、クレジットカードの出金は入金額分までに限られるので注意が必要です。
出金方法 | 反映時間 | 最低出金額 | 手数料 |
---|---|---|---|
オンライン銀行振込 | 3営業日以内 | 55,000円 | 無料 |
クレジットカード(VISA,Master,JCB) | 1~14営業日(最大30日) | 10,000USD | 無料※1 |
bitwallet | 即時 | 1USD | 無料 |
STICPAY | 即時 | 10USD | 無料 |
Bitcoin | 72時間以内 | 10USD | 無料 |
Tether | 72時間以内 | 現在のマイニング手数料 | 変動する |
WebMoney | 即時 | 1USD | 無料 |
Perfect Money | 即時 | 2USD | 無料 |
※1利益分は3USD。モバイルアプリの場合入金分は1USD、利益分は6USD
Exnessでの出金手順につきましては、こちらを参考にご覧ください。
ゼロカットシステムを導入済み
Exnessはゼロカットシステムを導入しており、証拠金を超える損失がでても追証を求められることは一切ありません。
つまり取引の最初から損失の上限を限定したトレードをすることができるということです。
またロスカット水準は0%に設定されているため、最後の最後まで粘って取引することができるのも魅力的な点と言えます。
選べる取引プラットフォーム
Exnessでの取引は様々なデバイスに対応しており、スマホやタブレットを利用した取引も可能です。
取引プラットフォームでは、MT4とMT5ならびにウェブターミナルで行うことができます。
無制限のレバレッジは、MT4およびMT5に適用されます。
安心の日本語サポート
Exnessのサポート窓口には、電話、メール、チャットの3種類があります。
平日は24時間体制ですが、日本語対応のサポートは平日の8時~0時(冬時間9時~翌1時)の対応となります。
時間は限られますが、日本語対応レベルはかなり高いと評価を得ているので安心して利用することができます。
Exnessは他社にはないハイレバレッジ取引きを提供する業者
Exnessは欧州圏ではすでに12年以上の実績をもつ安定した企業であり、財務状況を逐次開示するなど透明性の高い優良企業としても有名です。
日本人顧客をターゲットとしたサービス展開においては後れをとっているものの、無制限という超ハイレバレッジを提供し競合他社と差別化を図っています。
無制限レバレッジは一定の条件をクリアすることが必要ですが、そうでなくても基本的に2000倍のレバレッジが利用できるので、ハイレバレッジ重視の個人投資家におすすめです。
Exnessの複雑なレバレッジの仕組みに慣れておきたい方は、デモ口座を開設し本番さながらのトレードを体験しておくのもいいでしょう。
そしてスタンダード口座を開設後、さらにレベルの高いプロ口座を追加で開設し利用してみれば、そのスペックの凄さを確実に体感できるはずです。
Exnessではボーナスプログラムはありませんが、弊社のキャッシュバックをご利用いただくことで、コストを抑えた取引を行うことができます。