FxProは2006年に創業した大手欧州系ブローカーのひとつであり知名度の高い業者です。
簡単口座開設サポートサービス
弊社では、口座開設でお困りの方をサポートする専用フォームをご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
一般的に国内FX業者よりもスプレッドが広い海外FX業者の場合、口座開設時に一時金でキャッシュバックを受け取るよりも、取引ごとにキャッシュバックを受け取れるほうが、取引コストの削減につながります。
FxProのキャッシュバック口座はこれに対応したサービスです。
現在一般口座をお持ちの方も、ブローカー公認で営業しているキャッシュバック口座を持つことにより、さらに有利な取引が可能になります。
FxProの口座開設の際には、こちらの開設手順をご活用ください。
FxProのキャッシュバック率について(FX取引)
MT4 Instant / MT5 / cTrader | |
---|---|
メジャー通貨ペア | 8.5USD |
その他通貨ペア | 8.5USD~85USD |
MT4 / Platforam(EDGE) | |
メジャー通貨ペア | 4.25USD~5.1USD |
その他通貨ペア | 8.5USD~51USD |
※表記は10万通貨あたりの継続キャンペーン適用額
※最小取引単位からキャッシュバック発生
※為替レートはFxProでの計算となる
※リベートの計算は基軸側の通貨がベース
取引履歴は取引ごとではなく1日の取引商品ごとに反映します。
メジャー通貨ペアはCADCHF, CADJPY, CHFJPY, EURCAD, EURCHF, EURGBP, EURJPY, EURUSD, BGPCAD, GBPCHF, GBPJPY, GBPUSD, USDCAD, USDCHF, USDJPYとなり、それ以外はマイナー通貨ペアになります。
最高のキャッシュバック率をお約束
弊社では他IBよりも高いキャッシュバック率を提供しております。
他IBのキャッシュバック率が弊社よりも高いという場合は、以下のフォームよりご連絡ください。
キャッシュバック口座の開設はこちら
キャッシュバック口座の開設は、以下4つのステップで行うことができます。
- 下の指定リンクから口座を開設
- キャッシュバックシステムへ登録(登録方法はこちら)
- ユーザーページより開設した口座番号を登録
- 登録完了後、取引するたびにキャッシュバックが発生
口座開設にあたっての注意事項
口座を開設するにあたっては、以下の点にご注意ください。
- CFD取引は大きなリスクを伴う場合があります。
- 両建て解除注文(“close by”, “multiple close by”)で決済した場合は、コミッション対象外のためキャッシュバック対象外となります。
- FxProでは片道ごとにリベートが発生します。
- クローズしていないポジションでは半分のリベートしか発生しません。
キャッシュバック適用で取引コストを削減
FxProのSTP口座は全体的にスプレッドが広いという特徴があります。
これはスプレッド部分以外での利益がないためで、固定スプレッドの口座はどうしてもその幅が広くなってしまうのが現実です。
しかし弊社のキャッシュバックを利用することで、実質的な取引コストを抑えることができます。
約定方式 | スプレッド | リベート | |
---|---|---|---|
MT4 Instant | インスタント決済 | 広め | 8.5〜85USD |
MT4 | マーケット決済 | 狭め | 4.25〜51USD |
MT5 | マーケット決済 | 広め | 8.5〜85USD |
cTrader | マーケット決済 | 狭め | 8.5〜85USD |
Platform(EDGE) | マーケット決済 | 狭め | 4.25〜51USD |
MT4、MT5の平均スプレッド
MT4とMT5では以下のような平均スプレッドが設定されていますが、スプレッドは相場の状況により変動するのであくまでも目安として参考にしてください。
平均スプレッドに上記のキャッシュバックを適用すると実質取引コストは以下のように抑えることができます。
最少スプレッド | 平均スプレッド | 実質取引コスト | |
---|---|---|---|
EURUSD(MT4) | 0.6 | 1.45 | 1.03 |
EURUSD(MT5) | 0.6 | 1.69 | 0.84 |
USDJPY(MT4) | 0.5 | 1.48 | 0.93 |
USDJPY(MT5) | 0.5 | 1.60 | 0.5 |
GBPUSD(MT4) | 0.6 | 1.55 | 1.13 |
GBPUSD(MT5) | 0.6 | 1.88 | 1.03 |
※10万通貨あたりのリベート額
※実質取引コストは1USD130円で計算
MT4口座の固定スプレッド
MT4に設定されている固定スプレッドは24時間同一スプレッドということではなく、イギリス時間の23時~8時と8時~21時までの間でそれぞれ決まったスプレッドが固定されます。
それ以外の時間にあたる21時~23時までの間と指標発表などのイベント時、それに市場のオープン直後やクローズ直前などは変動スプレッドが適用されます。
この場合も弊社のキャッシュバックを利用することでスプレッドを縮小させることができます。
最少スプレッド | 平均スプレッド | 実質取引コスト | |
---|---|---|---|
EURUSD | 1.61 | 1.84 | 0.99 |
USDJPY | 1.4 | 1.71 | 0.61 |
GBPUSD | 1.86 | 2.53 | 1.68 |
※10万通貨あたりのリベート額
※実質取引コストは1USD130円で計算
cTrader口座の平均スプレッド
cTrader口座のスプレッドは狭く設定されていますが、10万通貨あたり往復9USDの手数料がかかります。
cTrader口座の場合、キャッシュバックを利用した実質コストは他の口座よりもさらに安くなります。
最少スプレッド | 平均スプレッド | 手数料 | 実質取引コスト | |
---|---|---|---|---|
EURUSD | 0.2 | 0.31 | 0.9 | 0.36 |
USDJPY | 0.2 | 0.35 | 1.17 | 0.42 |
GBPUSD | 0.25 | 0.70 | 0.9 | 0.75 |
※10万通貨あたりのリベート額
※実質取引コストは1USD130円で計算
Platform(EDGE)口座の平均スプレッド
口座では以下のような平均スプレッドが設定されています。
これに上記のキャッシュバックを適用すると実質取引コストは以下のように抑えることができます。
平均スプレッド | 実質取引コスト | |
---|---|---|
EURUSD | 1.6 | 1.18 |
USDJPY | 1.4 | 0.85 |
GBPUSD | 2.0 | 1.58 |
※10万通貨あたりのリベート額
※実質取引コストは1USD130円で計算
FxProの詳細ご紹介
FxProは2006年にキプロスで創業したFXブローカーで、すでに15年の営業実績があります。
欧州の金融規制当局の取引要件をクリアしている業者ゆえ、安全な業者であると言うことができます。
もともとキプロスは欧州やロシアの金融投資拠点としてワークしてきた国だけにFXのブローカーも多く存在しますが、その中でもFxProはこの国を代表する業者のひとつとなっています。
FxProの企業概要
FxProは2006年にキプロスで設立されたブローカーであり、この業界では老舗のブランドです。
2018年7月、ESMA(欧州証券市場監督局)は欧州を本拠地とするブローカーに対し、顧客対象を欧州在住者に限定すると同時に、最大レバレッジをメジャー通貨で30倍、マイナーで20倍とする厳しい制限をかけました。
それに伴いキプロスに拠点をもつ業者の一部は、日本人向けのサービスを終了せざるを得なくなりましたが、複数の国のライセンスを取得していたFxProは、欧州とそれ以外とでビジネスを切り分けることでサービスの提供を継続しています。
日本人個人投資家に対してはバハマのライセンスを利用し今までどおりのサービスを提供しています。
ちなみにFxProはバハマの他にも、キプロスCySEC、イギリスFCA、南アフリカFSCA、ドバイDFSAのライセンスを取得しているグローバルな業者です。
特にキプロスとともに審査と規制がきわめて厳しいUKのライセンスを取得しているということは、非常に信頼できる業者であることに間違いありません。
FxProは2011年ごろ、キプロスの金融当局の指導により日本人個人投資家の獲得を中止していた時期もありましたが、現在は拠点を分離し口座管理を行うことで日本人投資家も安心して利用できる環境づくりを行っています。
法人名 | FxPro Global Markets Ltd |
---|---|
設立年 | 2016年 |
登録地 | バハマ |
住所 | Lyford Financial Center; Western Road, P.O. BOX N-7776, Nassau, Bahama |
ライセンス | バハマ証券委員会(SCB):SIA-F184 キプロス証券取引委員会(CySec):078/07 イギリス金融行動監視機構(FCA):509956 南アフリカ財政サービス協会(FSCA):45052 ドバイ財政サービス機関(DFSA):F003333 |
追証の取り扱い | ゼロカット対応 |
モデル | NDD方式(マーケットメイカー) |
最大レバレッジ | 200倍 |
サポートデスク | 日本語対応 |
預託証拠金の取り扱い | 信託分別管理 |
FxProの評判
FxProについての口コミはそれほど多くありませんが、信頼度の高いライセンスを取得している点や、取引銘柄の豊富さが好評なようです。
出金拒否などのうわさもありませんが、ここ最近FxProを名乗る偽サイトを悪用した詐欺についての口コミが急増しています。
手口は、マッチングアプリで知り合った外国人から架空のサイトへの投資を持ちかけられ、お金を騙し取られるというものです。
FxProを模した偽サイトは巧妙に作られており本物と区別することは難しいため、面識のない相手の誘いには応じないことが唯一の対策になります。
FxProの特徴および取引内容
FxProは世界的な老舗ブローカーで、事業規模や取得ライセンスの内容からも安全性と信頼性の高い業者であることがわかります。
世界173か国以上において130万を超える顧客を持つグローバルなブローカーです。
FxProの特徴としては以下のようなことがあげられます。
- 国内にはない最大200倍のレバレッジ
- 豊富な取引銘柄のラインナップ
- 充実した取引ツール
- 追証が発生しないゼロカットシステムを導入
FxProの口座タイプ
FxProでは取引ツールごとに口座タイプが設定されています。
世界的に利用されているMT4に加え、ツールとしての改良が加えられたMT5、さらにスキャルピングとの相性がいいcTraderも用意されているので、好みにあわせて選択することができます。
FxPro MT4 Instant |
MT4 | MT5 | cTrader | Platform (EDGE) |
|
---|---|---|---|---|---|
取引プラットフォーム | MT4,WebTrader (Windows,Mac,Android,iSOに対応) |
MT5,WebTrader (Windows,Mac,Android,iSOに対応) |
cTrader,WebTrader (Windows,Mac,Android,iSOに対応) |
FxPro Platform (Windows,Mac,Android,iSOに対応) |
|
取引手数料 | 無 | 片道4.5USD/10万通貨 | 無 | ||
取引商品 | FX、金属、インデックス、エネルギー、先物、株式 | FX、金属、インデックス、エネルギー、先物、株式、暗号通貨 | FX、金属、インデックス、エネルギー | FX、金属、インデックス、エネルギー、先物、株式、暗号通貨 | |
円建て口座 | 有 | ||||
レバレッジ | 最大200倍 | ||||
最小入金額 | 100USD | ||||
最小取引ロット | 0.01Lot(株式は1Lot) | 0.01Lot | |||
最大取引ロット | 無制限(取引商品により一部制限あり) | ||||
マージンコール | なし | ||||
ロスカット | 50% | ||||
ストップレベル | 現在価格から1.0pips(メジャーペア) | 0 | 在価格から1.0pips(ドル円) |
FxProのMT4口座では、一般的なMT4口座のほかに、一部の通貨ペアにおいて固定スプレッドが適用されるInstant口座の2種類があります。
固定スプレッドが適用されるのは、EURGBP、EURJPY、EURUSD、GBPJPY、GBPUSD、USDCAD、USDJPYの7つのメジャー通貨ペアのみで、そのほかの通貨ペアに対しては変動スプレッドが適用されます。
固定スプレッドと言っても24時間一定なのではなく、イギリス時間の23時~8時と8時~21時までの間でそれぞれ決まったスプレッドが固定されます。
それ以外の時間にあたる21時~23時までの間と指標発表などのイベント時、それに市場のオープン直後やクローズ直前などは変動スプレッドが適用されます。
固定制は、基本的に変動制よりスプレッドが広く設定されていることが多いため、あまり使い道はありません。
ただし、時間帯によっては変動制のスプレッドのほうが広くなるケースがまれにあります。
cTraderは世界的に人気のトレードツールですが、FxProでの取引コストはほかの口座と比較して高く設定されているので、まずはMT4口座を開設するのがおすすめです。
Platform(EDGE)口座は、通貨ペアに注文を入れて今後上がるか下がるかを予想する、スプレッドベッティング専用の口座で、FxProダイレクトページにて直接取引ができるのが特徴です。
いわゆるバイナリーオプション専用で、英国では非課税で取引ができるため人気がありますが、国内では一般的なFXと同様に課税されるので注意が必要です。
まずはFxProのデモ口座を開設して、取引環境に慣れておくのもいいでしょう。
FxProのレバレッジは最大200倍
FxProでは2021年2月より、すべての口座において最大レバレッジが500倍から200倍に変更されました。
200倍と言っても国内業者では実現できないハイレバレッジであり、少額の資金で大きく利益を伸ばすチャンスを得ることができます。
ただし、オープン取引件数が増えると最大レバレッジは減少するので注意が必要です。
オープン取引件数 | 最大レバレッジ |
---|---|
0-200 | 最大200倍 |
201-300 | 最大100倍 |
301-500 | 最大50倍 |
501+ | 最大33倍 |
FX以外のCFDに関しては、ゴールドとシルバー、エネルギーが最大200倍、プラチナとコモディティは50倍、個別株は25倍とそれぞれのレバレッジ上限が異なります。
豊富なFX通貨ペアと取引銘柄のラインナップ
取り扱い銘柄が非常に豊富なのもFxProのひとつの特徴となっています。
70の通貨ペアのほか、インデックス、株式CFD、貴金属、エネルギーなど全体では350種類以上の銘柄を取引することができ、中でも株式関連の銘柄は特に充実しています。
また全ての商品をひとつのプラットフォームで取引できるのも大きなメリットです。
FX相場と相関性、逆相関性の高い商品を並行して売買することで高度な取引も可能になります。
FX取引通貨ペア
FxProでは70種類の通貨ペアを取引することができます。
個人投資家にとっては十分すぎるほどのラインナップで、なかには国内ではあまり見かけないような通貨ペアも用意されています。
AUDCAD | AUDCHF | AUDDKK | AUDJPY | AUDNZD |
AUDPLN | AUDSGD | AUDUSD | CADCHF | CADJPY |
CHFJPY | CHFPLN | CHFSGD | EURAUD | EURCAD |
EURCHF | EURCZK | EURDKK | EURGBP | EURHKD |
EURHUF | EURJPY | EURMXN | EURNOK | EURNZD |
EURPLN | EURRUB | EURSEK | EURSGD | EURTRY |
EURUSD | EURZAR | GBPAUD | GBPCAD | GBPCHF |
GBPDKK | GBPJPY | GBPNOK | GBPNZD | GBPPLN |
GBPSEK | GBPSGD | GBPUSD | GBPZAR | NOKSEK |
NZDCAD | NZDCHF | NZDJPY | NZDSGD | NZDUSD |
PLNJPY | SGDJPY | USDCAD | USDCHF | USDCNH |
USDCZK | USDDKK | USDHKD | USDHUF | USDILS |
USDJPY | USDMXN | USDNOK | USDPLN | USDRUB |
USDSEK | USDSGD | USDTHB | USDTRY | USDZAR |
商品先物
商品先物のCFDは21銘柄の取引が可能です。
#Cocoa | #Coffee | #Corn | #Cotton | #DJ30 |
#EUR50 | #FRA40 | #GER40 | #JP225 | #NGas |
#SWI20 | #Soybean | #Sugar | #UK100 | #UKOil |
#US$idx | #US100 | #US500 | #US2000 | #USOil |
#Wheat |
インデックス
インデックスは19品目が設定されています。
#AUS200 | #ChinaA50 | #ChinaHShar | #Euro50 | #France120 |
#France40 | #GerTech30 | #Germany30 | #Germany50 | #Holland25 |
#HongKong50 | #Japan225 | #Spain35 | #Swiss20 | #UK100 |
#UKmid250 | #US30 | #USNDAQ100 | #USSPX500 |
個別株式CFD
個別の株式CFDにおいては、アメリカ株195、イギリス株40、フランス株19、ドイツ株20の合計274株をFXと同一のプラットフォームで自由に取引することができます。
個別株式CFDの全銘柄名や、リアルな取引価格やスプレッドなどはこちらをご覧ください。
貴金属
貴金属は8種類を取引することができます。
金や銀は、ドルベースとユーロベースのきめ細かい選択設定ができます。
GOLD | GOLDEURO | GOLDgr | GOLDoz |
SILVER | SILVEREUR | PALLADIUM | PLATINUM |
エネルギー
エネルギー関連は3つの商品が設定されています。
BRENT | NAT.GAS | WTI |
仮想通貨
仮想通貨においてはドルベースの30種類を取引することができ、最大レバレッジは20倍です。
以前は平日のみの取引でしたが、2021年7月より土日も24時間の取引が可能になりました。
AAVEUSD | ADAUSD | BATUSD | BCHUSD | BTCUSD |
BTGUSD | DOGUSD | DSHUSD | DSHUSD | EOSUSD |
ETCUSD | ETHUSD | FILUSD | IOTUSD | LNKUSD |
LTCUSD | LUNAUSD | MATICUSD | NEOUSD | SOLUSD |
SUSHIUSD | THETAUSD | TRXUSD | UNIUSD | VETUSD |
XLMUSD | XMRUSD | XRPUSD | XTZUSD | ZECUSD |
1000通貨から取引可能
全ての取引口座においてFXは1000通貨からの取引が可能で、少額の資金で取引ができ効率的です。
最大ロットは縛りがないので、大口の取引を行いたいトレーダーにとっても使いやすい口座であることがわかります。
円建ての口座開設が可能
FxProでは円建てによる口座開設ができます。
そのため入出金のたびにドル転や円転による無駄な両替コストがかかる心配がありません。
スキャルピング・自動売買(EA)・両建ての規制はなし
FxProではスキャルピング取引手法に関して一切の制限を設けていません。
また自動売買(EA)や両建てについても特に制限を設けていません。
万が一、自動売買の利用時に相場の暴落が起きても、FxProでは証拠金以上に損失が発生しないゼロカットシステムを導入しているので安心して取引することができます。
取引ツールも充実
FxProで提供している取引ツールは、以下の3種類です。
- MT4
- MT5
- cTrader
MT4は世界中で標準的に利用されているプラットフォームであり、MT5はその改良版です。
cTraderは国内での認識度はそれほど高くありませんが、特にスキャルピングとの相性がよく取引のしやすいツールです。
スプレッドベッティング専用のPlatform(EDGE)口座は、FxProダイレクトページにて直接取引をすることができます。
FxProの約定力について
FxProの約定力はきわめて高いと評判です。
そのためスリップが起こることもほとんどありません。
NDD方式による透明性の高い取引
FxProではNDD(ノンディーリングデスク)方式を採用しており、顧客と利益相反の関係にはならないため、故意にスリップを起こしたりスプレッドを大幅に拡大させるといったことは一切起こりません。
カバー先の価格に基づいて最適化が図られるため、安心して取引をすることができます。
スワップポイントは取引画面で確認
FxProではスワップポイントを公表していません。
スワップポイントは、取引画面を開きリアルタイムの数値を確認することになります。
ボーナスプログラムの設定はなし
残念ながらFxProではボーナスプログラムの設定はありません。
海外業者と言えば「ボーナス」と認識されがちですが、欧州などではこうしたインセンティブに対する規制が強まりつつあり、入金等にボーナスを付与している業者はほんの数社しか残っていません。
ボーナスプログラムのない状況であればなおさら、キャッシュバックを利用する価値は高まります。
FxProの選べる入金・出金方法
海外FX業者を選ぶ上で、入金・出金手段の確認は重要です。
FxProでは以下の入出金手段を導入しています。
入金の方法
FxProでは推奨最低入金額を10万円としていますが、最低100ドル(約1万円)からの入金が可能です。
入金方法は海外銀行送金、VISAカード、Masterカード、Skrill、NETELLER、UnionPayが設定されています。
この中で国内利用が可能なのは、海外銀行送金とクレジット・デビットカード、UnionPayのみです。
反映時間 | 入金手数料 | |
---|---|---|
海外銀行送金 | 1営業日以内 | 無料 |
VISAカード | 10分~1時間 | 無料 |
Masterカード | 10分~1時間 | 無料 |
Skrill | 10分~1時間 | 無料 |
NETELLER | 10分~1時間 | 無料 |
UnionPay | 10分~1時間 | 無料 |
FxProでの入金手順につきましては、こちらを参考にご覧ください。
出金の方法
現在、国内銀行への出金プログラムはなく、海外送金を利用することになります。
国内で最もコストが安いソニー銀行を利用しても、一回の送金で2500円以上の手数料がかかるので、ある程度出金額をまとめてから送金する方がよさそうです。
クレジット・デビットカードで出金する場合、出金額の上限は入金した額までで返金扱いでの出金になります。
ただし半年を超えると利用することができなくなるので注意が必要です。
反映時間 | 出金手数料 | |
---|---|---|
海外銀行送金 | 1営業日 | 無料 |
VISAカード | 1営業日 | 無料 |
Masterカード | 1営業日 | 無料 |
Skrill | 1営業日 | 無料 |
NETELLER | 1営業日 | 無料 |
UnionPay | 1営業日 | 無料 |
FxProでの出金手順につきましては、こちらを参考にご覧ください。
証拠金以上の損失が出ないゼロカットシステムを導入
FxProでは証拠金以上の損失が出た場合も追証を求めないゼロカットシステムを導入しています。
2015年のスイスフランショックや中国人民元ショック、2016年のイギリスのBREXIT開票時に起きた暴落、また2019年1月3日のドル円フラッシュクラッシュなどは記憶に新しいことでしょう。
このような相場暴落時に、ゼロカットシステムを導入していない国内業者では証拠金を超えた損失を個人投資家に請求するケースが多く発生しました。
しかしFxProならば、万が一相場の急な暴落が起こっても損失を抱えることは一切ないため、安心して利用することができます。
FxProの日本語サポートについて
FxProでは11時から20時までの間、日本語によるサポートを提供しています。
ただし日本人スタッフによる対応ではないため、問題が解決しないといった事態も起こり得ます。
一般的にサポートを利用する機会はそれほど多くはありませんが、その点はあらかじめ覚悟しておく必要があります。
通貨ペアや株式において豊富なラインナップをそろえる業者
FxProの取引条件は比較的平均的な内容ではありますが、取り扱い銘柄については国内業者ではあり得ない豊富な品揃えになっている点が大きな特徴と言えます。
特にFXと株式関係の銘柄が充実しているので、FXのみならずインデックスや個別株も取引したいトレーダーにおすすめです。
FXだけの場合、膠着相場に陥る時間が長いため、ほかの商品を同一のプラットフォーム上で同一資金を活かしながら売買できるというのは、国内業者にはない大きなメリットです。
日本人投資家にとっては限られた情報でうまく利益を出せるかどうかがカギになりますが、国内業者にはないハイレバレッジ環境と豊富な取引銘柄がFxProの大きな魅力です。