HFM(HotForex)は欧州系FX業者として2009年に設立されました。
2021年8月からは円口座の提供も始まり、ますます利用しやすい業者となっています。
簡単口座開設サポートサービス
弊社では、口座開設でお困りの方をサポートする専用フォームをご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
一般的に国内FX業者よりもスプレッドが広い海外FX業者の場合、口座開設時に一時金でキャッシュバックを受け取るよりも、取引ごとにキャッシュバックを受け取れるほうが、取引コストの削減につながります。
HFMのキャッシュバック口座はこれに対応したサービスです。
HFMの口座開設の際には、こちらの開設手順をご活用ください。
HFMのキャッシュバック率について(FX取引)
プレミアム口座 | 0.72pips |
---|---|
マイクロ口座 | 0.72pips |
ゼロスプレッド口座 | 0.27pips |
HFCOPY口座 | 0.54pips |
※10万通貨の場合、0.1pipsは約1ドルに相当
※インデックスや株式、
※ゴールドの取引やクレジットボーナスを消費した取引にもキャッシュバックが発生
※1分以内の決済および取引価格が2pips以下の取引は、キャッシュバック額が上記の50%になる
※50%ウェルカムボーナスまたは100%スーパーチャージボーナス利用時は、HFMの方針により0.54pipsのキャッシュバックになる
最高のキャッシュバック率をお約束
弊社では他IBよりも高いキャッシュバック率を提供しております。
他IBのキャッシュバック率が弊社よりも高いという場合は、以下のフォームよりご連絡ください。
キャッシュバック口座の開設はこちら
キャッシュバック口座の開設は、以下4つのステップで行うことができます。
- 下の指定リンクから口座を開設
- キャッシュバックシステムへ登録(登録方法はこちら)
- ユーザーページより開設した口座番号を登録
- 登録完了後、取引するたびにキャッシュバックが発生
追加口座開設(IBのお乗り換え)について
HFMでは既存の一般口座の紐づけ先を、弊社のキャッシュバック口座へ変更することはできません。
そのため弊社のキャッシュバック口座を開設するには追加口座を開設する必要があります。
追加口座開設時の「IB ID」の項目に、必ず「315938」とご記入をお願いします。
業界最速のキャッシュバック出金
お振込みは、HFMが独自に提供するリベートソフトウェアを利用し、直接お客様の取引口座にキャッシュバックの金額が振り込まれます。
(HFCOPY口座についてはお財布口座に振り込まれます)
弊社からお申込みいただくと、お取引当日中という業界最速でのキャッシュバック出金が可能です。
支払い金額は5ドルからとなり、5ドル未満の場合は翌日の支払いに繰り越されるのでご注意ください。
キャッシュバックの出金手数料が無料
キャッシュバックは取引口座に直接お支払いするため、出金時の手数料は無料です。
両替手数料もかかりませんので安心してご利用ください。
キャッシュバック適用で取引コストを削減
キャッシュバック口座を開設すると、最小取引単位からキャッシュバックが発生します。
10万通貨単位での取引の場合、プレミアム口座、マイクロ口座ともに0.72pipsがキャッシュバックとして還元され、ゼロスプレッド口座の場合も0.27pipsが還元されます。
FXのみならずインデックスや株式、ゴールドの取引にもキャッシュバックが発生するのでお得です。
オイルは1ロットあたり0.09pipsのキャッシュバックが発生します。
また、クレジットボーナスを消費した取引にもキャッシュバックが発生するのもうれしいポイントです。
HFMではもともとスプレッドが狭めに設定されていますが、キャッシュバック口座を利用することによりさらに取引コストを抑えることができます。
国内のFX業者を利用し取引するのとほどんど差がありません。
HFMの詳細ご紹介
HFMは設立当初から日本人の顧客獲得に精力的で、信頼できる老舗ブランドという地位を確立しています。
取引口座のサービス内容はユニークな部分があり、日本の個人投資家にとって魅力的な存在です。
HFMの企業概要
HFMを運営するHF Market Groupは全世界で130万口座を超える規模を確保しています。
2018年にESMA(欧州証券市場監督局)は、EU域内で活動するFX業者に対し顧客対象をEU圏居住者のみとする規制をかけました。
それに伴いHFMでは、セントビンセントおよびグレナディーン諸島のライセンスとオペレーションを利用することで、日本人個人投資家へのサービスを提供しています。
2019年からはアラブ首長国連邦ドバイにも法人を設立し、ドバイ金融サービス機構のライセンスを取得し業務を拡大中です。
同社は欧州圏でもトップクラスに位置するブローカーであり、FXのみならずさまざまな商品を提供することで自社の魅力を高める努力をしています。
法人名 | HF Markets(SV)Ltd. |
---|---|
設立年 | 2009年 |
所在国 | セントビンセント&グレナディン諸島 |
営業拠点 | Suite 305, Griffith Corporate Centre, P.O. Box 1510, Beachmont Kingstown, St. Vincent and the Grenadines. |
ライセンス | セントビンセント・グラナディーン金融庁(FSA):22747 |
金融監督機関 | ドバイ金融サービス機構(DFSA):F004885 キプロス証券取引委員会(CySEC):277582 セーシェル金融庁(FSA):SD015 南アフリカ共和国金融業界行為監督機構(FSCA):46632 モーリシャス共和国金融サービス委員会(FSC):1C110008214 |
追証の取り扱い | ゼロカット対応 |
ビジネスモデル | NDD方式(STP決済) |
最大レバレッジ | 最大1000倍 |
サポートデスク | 日本語対応 |
預託証拠金の取り扱い | 信託分別管理 |
HFMの評判
HFMは取扱い銘柄やボーナスプログラムの豊富さが好評です。
その一方で日本を管轄するセントビンセント・グレナディーンの金融ライセンスの信頼性がそれほど高くない点や、信託保全を導入していない点が懸念されているようです。
しかし設立から12年が経つ現在まで、出金拒否などの悪い噂はほとんどありません。
円建て口座がないことが大きなデメリットとなっていましたが、それについても最近マイクロ、プレミアム、ゼロスプレッド口座において円口座の提供が始まったことで解消されました。
HFMの特徴および取引内容
HFMの特徴としては以下のようなことがあげられます。
- 最大1000倍のレバレッジを提供
- 0.0pipからの狭いスプレッド
- FX、貴金属、エネルギー、インデックス、個別株、債券など取引商品が充実
- ユニークなボーナスプログラム
- 豊富な入出金方法
- ゼロカットシステム導入で追証なし
HFMの口座タイプ
HFMの口座タイプは全部で6タイプあります。
PAMM口座は日本居住者が開設することができませんが、海外にお住まいの方は開設することができます。
また、すべての口座タイプにおいてスワップフリーのイスラム口座を設定することができるほか、デモ口座も用意されています。
取引条件やボーナスの適用の有無は口座によって異なり、トレーダーの意向にあわせて細かく設定されています。
口座種別 (アカウントタイプ) |
マイクロ | プレミアム | AUTO | ゼロスプレッド | HFCOPY (コピー取引) |
PAMM |
---|---|---|---|---|---|---|
口座通貨建て (口座内通貨単位) |
USD,EUR,NGN,JPY | USD,EUR | USD,EUR, NGN,JPY |
USD | ||
取扱商品 (取引銘柄) |
全商品 | FX通貨ペア インデックス 金 エネルギー |
||||
最小入金額 | 5USD | 100USD | 200USD | 100USD※1 | 250USD | |
最大レバレッジ | 1000倍 | 500倍 | 400倍 | 300倍 | ||
スプレッドタイプ | 変動 | |||||
最小スプレッド ドル円平均スプレッド |
1pips (1.7pips) |
0pips (0.3pips) |
1pips (1.7pips) |
1.1pips※2 | ||
表示桁数 (小数点以下) |
5桁 | |||||
最大同時保有取引数 | 150 | 300 | 500 | 300 | 500 | |
最大取引サイズ (最小取引サイズ) |
7 Lots (0.01 Lots) |
60 Lots (0.01 Lots) |
– | |||
注文処理 (約定方式) |
STP | |||||
取引プラットフォーム | MT4,MT5 WebTrader |
MT4 WebTrader |
MT4,MT5 WebTrader |
MT4 WebTrader |
||
対応デバイス | Windows,Mac,Android,iSOに対応 | |||||
マージンコール | 40% | 50% | ||||
ロスカット | 10% | 20% | ||||
取引手数料 (1Lot往復) |
無料 | 最低6USD (約600円) |
無料 | 無料※3 | ||
ボーナス適用 (ボーナス受取) |
○※MT4のみで有効 (可能) |
× (不可) |
※1 フォロワーは100ドル、ストラテジープロバイダーは500ドル
※2 PAMM口座プレミアムプラスは0.3pips
※3 PAMM口座プレミアムプラスは10ドル/1Lot
個別の口座の特徴は以下のとおりです。
マイクロ口座
マイクロ口座はFX取引の初心者向けの口座で、5ドルという少額からの入金と1000通貨からの取引が可能です。
すべての口座の中で唯一1000倍のレバレッジが提供されているので、初心者はまずこの口座を選択すれば間違いありません。
プレミアム口座
プレミアム口座は経験のあるトレーダー向けの口座です。
最大レバレッジは500倍に制限されますが、最大保有取引数は150ロットで一回に60ロットという大量取引を行うことができるのが魅力です。
ゼロスプレッド口座
ゼロスプレッド口座は、手数料がかかる代わりにゼロスプレッドから取引ができる条件のいい口座です。
取引手数料は10万通貨で往復6ドル(約600円)が設定されています。
主にスキャルピング取引をするトレーダーに最もおすすめの口座です。
HFCOPY口座
HFCOPY口座は、コピートレード専用に開発された口座です。
通常の取引口座とは異なり、取引をコピーされる側のストラテジープロバイダーと、コピーをしたい側のフォロワーとに分けて設定します。
無料でダウンロードできるHFCOPY口座専用のスマホアプリも提供されているので、いつでもどこでも気軽に取引を確認することができます。
自動売買やコピートレード専用の口座が用意されているのは、業界内でも非常にユニークな存在と言えます。
PAMM口座
PAMM口座は、プロトレーダーに自分の資金を委ね運用してもらうための口座です。
口座の対象者は日本の非居住者で日本居住者はPAMM口座を開設できません。
自身の取引口座でプロトレーダーの取引を反映するコピートレードと違い、PAMM口座ではプロトレーダーに自分の資金を預け取引そのものを任せます。
PAMM口座には、「PAMM口座プレミアム」と「PAMM口座プレミアムプラス」の2種類があります。
PAMM口座プレミアムでは最低スプレッドが1.1pips、取引手数料が無料と設定されているのに対し、PAMM口座プレミアムプラスは、最低スプレッドが0.3pipsと狭い分、1ロットにつき往復10ドルの取引手数料が設定されています。
また、両方のタイプにおいて運用を任せるプロトレーダーに成功報酬を支払う仕組みになっています。
HFMの円口座が提供を開始
HFMでは、2021年8月より円建て口座の提供が開始されました。
対象となるのは、マイクロ、プレミアム、ゼロスプレッド口座のMT4およびMT5口座になります。
これにより、為替の影響による無駄な損失が発生することがなくなりより利用しやすくなりました。
最大1000倍のレバレッジを提供
HFMと言えば、最大1000倍というレバレッジが非常に有名です。
ですが実際に1000倍のレバレッジが利用できるのはマイクロ口座だけで、それ以外の口座の最大レバレッジは500倍(HFCOPY口座は400倍、PAMM口座は300倍)に制限されています。
やはり1000倍というレバレッジは少額の資金で、短時間に利益を獲得したいトレーダー向けのサービスであると言えます。
まず少額で取引を始めたい方は、マイクロ口座からスタートすると間違いありません。
0.0pipからの狭いスプレッド
HFMのスプレッドは全体的に狭く設定されており、スキャルピングにおいても利用しやすくなっています。
もちろんスプレッドは相場の状況に応じて変動しますが、キャッシュバックを有効に利用すればさらにいい条件で取引することができます。
より条件のいい取引をするなら、取引手数料はかかりますが最小ゼロpipからのトレードが可能なゼロ口座がおすすめです。
取引可能なFX通貨ペアとスプレッド
FXについてはメジャー通貨15ペア、マイナー通貨38ペアが設定されています。
国内の個人投資家にとっては十分すぎる品揃えになっています。
主要通貨 銘柄 |
通常スプレッド (pips) |
レバレッジ (最大) |
SWAP (ショート) |
SWAP (ロング) |
---|---|---|---|---|
CADCHF | 2.2 | 1000 | -4.5 | -0.2 |
CADJPY | 2.9 | -4.0 | -1.1 | |
CHFJPY | 3.0 | -1.0 | -5.7 | |
EURCAD | 2.6 | -1.0 | -7.5 | |
EURCHF | 1.9 | -4.5 | -1.8 | |
EURGBP | 1.5 | -0.7 | -3.6 | |
EURJPY | 1.6 | -1.8 | -4.7 | |
EURUSD | 1.3 | -0.7 | -5.0 | |
GBPCAD | 3.7 | -4.2 | -5.5 | |
GBPCHF | 2.4 | -7.0 | -0.7 | |
GBPJPY | 2.9 | -5.4 | -2.7 | |
GBPUSD | 1.7 | -3.2 | -3.5 | |
USDCAD | 1.8 | -3.5 | -3.0 | |
USDCHF | 1.7 | -5.0 | 0.0 | |
USDJPY | 1.7 | -3.5 | -1.5 | |
AUDCAD | 2.7 | -2.8 | -3.9 | |
AUDCHF | 2.9 | -3.8 | -0.6 | |
AUDJPY | 2.3 | -3.0 | -2.5 | |
AUDNZD | 3.6 | -2.7 | -4.9 | |
AUDSGD | 3.0 | -3.5 | -4.5 | |
AUDUSD | 1.5 | -2.1 | -2.6 | |
CHFSGD | 3.6 | -5.8 | -11.4 | |
EURAUD | 2.9 | -2.4 | -8.1 | |
EURHUF | 66.8 | -6.0 | -30.1 | |
EURNOK | 33.6 | -29.1 | -68.8 | |
EURNZD | 3.7 | -1.6 | -9.7 | |
EURPLN | 31.8 | -11.2 | -37.1 | |
EURSGD | 4.1 | -1.7 | -9.8 | |
EURZAR | 100.0 | 48.9 | -381.0 | |
GBPAUD | 3.6 | -6.3 | -6.4 | |
GBPNZD | 5.1 | -4.4 | -7.3 | |
GBPSGD | 4.2 | -6.4 | -9.6 | |
GBPZAR | 147.6 | 41.0 | -360.1 | |
NZDCAD | 3.7 | -2.7 | -2.3 | |
NZDCHF | 3.4 | -4.4 | -0.1 | |
NZDJPY | 1.8 | -4.8 | -1.2 | |
NZDUSD | 1.9 | -2.6 | -2.0 | |
SGDJPY | 2.8 | -3.7 | -1.6 | |
USDCNH | 25.0 | -6.3 | -29.7 | |
USDCZK | 23.1 | -94.2 | -58.1 | |
USDDKK | 18.9 | -53.2 | 26.7 | |
USDHKD | 8.8 | -22.2 | -30.4 | |
USDHUF | 34.0 | -13.2 | -15.2 | |
USDMXN | 70.0 | 25.0 | -310.0 | |
USDNOK | 24.7 | -35.9 | -33.2 | |
USDPLN | 32.6 | -20.5 | -14.4 | |
USDRUB | 850.9 | 100 | -64.3 | -300.0 |
USDSEK | 27.6 | 1000 | -48.1 | -31.2 |
USDSGD | 5.8 | -4.7 | -6.0 | |
USDTHB | 2.4 | -2.0 | -3.0 | |
USDTRY | 95.0 | -14.1 | -432.0 | |
USDZAR | 90 | -11.1 | -232.4 | |
ZARJPY | 3.7 | -1.7 | -1.0 |
CFD等の取引商品について
HFMでは幅広い商品を同一プラットフォーム上で取引することができます。
特に株や債券は為替と相関関係がはっきりしているケースが多いので、並行して利用することにより利益アップの可能性が高まります。
仮想通貨FX
HFMではBTCUSD、BTCEUR、ETHYSD、ETHEUR、LTCUSD、LTCEURの仮想通貨を最大レバレッジ50倍にて取引することが可能で必要証拠金は2%が必要です。
金属・エネルギー
HFMでは金属とエネルギーにおいて直物と先物の取引が可能です。
直物は8種類、先物は2種類がラインナップされています。
XAU(ゴールド)とXAG((シルバー)のスワップは1ロットごとのピップ値で表示されます。
UKOil(UK ブレント原油)とUSOil(US 原油)のスワップはUSドルで表示されます。
銘柄 | スプレッド | レバレッジ (最大) |
SWAP ショート |
SWAP ロング |
---|---|---|---|---|
金属・エネルギー直物 | ||||
UKOIL.S | 0.08 | 66 | -0.5 | -3.0 |
USOIL.S | 0.09 | 66 | 0.0 | -2.0 |
PALLADIUM | 11.4 | 20 | -0.54 | -1.61 |
PLATINUM | 4.31 | フローティング | -0.5 | -1.5 |
XAGEUR | 0.032 | 100 | -2.2 | -5.0 |
XAGUSD | o.o3 | 100 | -2.2 | -5.0 |
XAUEUR | 2.14 | 200 | -5.1 | -3.8 |
XAUUSD | 0.29 | 200 | -1.1 | -2.43 |
金属・エネルギー先物 | ||||
UKOIL | 0.07 | 66 | -0.7 | -1.7 |
USOIL | 0.11 | 66 | -0.0 | -2.0 |
インデックス
インデックスには直物11銘柄、先物12銘柄の取引が可能で主要な銘柄を網羅しています。
1ロット(往復)あたり 1 ドルの手数料がかかり、トリプルスワップは毎週金曜日に適用されます。
銘柄 | 説明 | スプレッド | レバレッジ (最大) |
SWAP ショート |
SWAP ロング |
---|---|---|---|---|---|
指数直物 | |||||
AUS200 | Australlian 200 | 1.6 | 200 | -0.53 | -0.85 |
FRA40 | France 40 | 1.3 | -0.61 | -0.85 | |
GER30 | Germany 30 | 1.41 | -1.42 | -0.91 | |
JPN225 | Japan 225 | 9.3 | -2.11 | -0.85 | |
NETH25 | Netherlands 25 | 0.23 | -0.5 | -0.85 | |
SPA35 | Span 35 | 4.5 | -0.81 | -0.85 | |
SUI20 | Switzerland 20 | 4.3 | -0.5 | -0.85 | |
UK100 | UK 100 | 3.66 | -0.5 | -0.85 | |
USA100 | US Tech 100 | 2.03 | -1.04 | -1.13 | |
USA30 | US Wall Street 30 | 2.57 | -2.43 | -2.63 | |
USA500.S | US SPX 500 | 0.41 | -0.5 | -0.85 | |
指数先物 | |||||
EU50.F | EU STOXX 50 | 3.13 | 200 | 0 | 0 |
FRA40.F | France 40 | 4.73 | 0 | 0 | |
GER30.F | Germany 30 | 4.74 | 0 | 0 | |
JP225.F | Japan 225 | 11.3 | 0 | 0 | |
N25.F | Netherlands 25 | 0.53 | 0 | 0 | |
SUI20.F | Switzerland 20 | 5.0 | 0 | 0 | |
UK100.F | UK 100 | 3.63 | 0 | 0 | |
US100.F | US Tech 100 | 3.13 | 0 | 0 | |
US30.F | US Wall Street 30 | 8.13 | 0 | 0 | |
US500.F | US SPX 500 | 0.83 | 0 | 0 | |
USDIndex | US Dollar Index | 0.04 | 100 | -5.5 | -8.5 |
VIX.F | Volatility Index SP500 | 0.14 | 0.0 | 0.0 |
株式CFD
HFMでは人気主要54銘柄の取引が可能です。
株式CFDでは0.1% の取引手数料が適用され、最大取引サイズは5,000株になります。
全ての未決済注文は市場閉場時間に自動的に削除されます。
銘柄 | 説明 | 建値の通常スプレッド ユニットあたり通貨 |
レバレッジ (最大) |
SWAP ショート |
SWAP ロング |
---|---|---|---|---|---|
Adidas.K | EURONEXT Adidas Salomon |
0.33 | 14 | -1.86 | -1.24 |
AIRFKLM.K | EURONEXT Air France – Klm |
0.017 | -0.14 | -0.22 | |
ALCOA | NYSE Alcoa |
0.04 | -0.08 | -0.22 | |
ALIBABA | NYSE ALIBABA |
0.2 | -0.32 | -2.25 | |
AMAZON | NASDAQ Amazon |
1.3 | -1.99 | -21.04 | |
AMEX | NYSE American Express |
0.06 | -0.77 | -1.45 | |
ANGLO | LSE Anglo American |
2.56 | -0.14 | -0.22 | |
APPLE | NASDAQ APPLE |
0.5 | -0.68 | -3.53 | |
BARC | LSE Barclays |
0.5 | -0.02 | -0.03 | |
Bayer.K | EURONEXT Bayer AG |
0.13 | -0.44 | -0.29 | |
BBVA.K | MAC BBVA |
0.013 | -0.1 | -0.2 | |
BOA | NYSE Bank Of America |
0.4 | -0.16 | -0.38 | |
BOEING | NYSE Boeing Co |
0.13 | -0.78 | -4.08 | |
BPLON | LSE BP Plc |
1.13 | -0.04 | -0.07 | |
Canopy | NYSE Canopy Growth Corp |
0.03 | -0.33 | -0.41 | |
CHEVRON | NYSE Chevron Corp |
0.04 | -0.73 | -1.33 | |
CISCO | NASDAQ Cisco Systems |
0.04 | -0.14 | -0.54 | |
COKE | NYSE Coca Cola Inc. |
0.04 | -0.24 | -0.63 | |
Daimler.K | EURONEXT Daimler AG |
0.12 | -0.27 | -0.2 | |
Danone.K | EURONEXT Danone |
0.14 | -0.48 | -0.32 | |
EBAY | NASDAQ eBay |
0.04 | -0.33 | -0.45 | |
FB | NASDAQ FaceBook Inc |
0.6 | -0.36 | -2.48 | |
GE | NYSE General Electric |
0.04 | -0.16 | -0.2 | |
NASDAQ |
1.09 | -3.36 | -16.14 | ||
GS | NYSE Goldman Sachs |
0.16 | -0.99 | -2.79 | |
HLT | NYSE Hilton |
0.1 | -0.13 | -1.23 | |
HSBCL | LSE HSBC Holdings |
0.49 | -0.06 | -0.08 | |
Iberdrola.K | MAC Iberdrola |
0.018 | -0.1 | -0.2 | |
IBM | NYSE IBM |
0.06 | -1.22 | -1.58 | |
ICAG | IC Airlines Group | 0.4 | -0.04 | -0.06 | |
ILMN | NASDAQ Illumina Inc |
0.41 | -0.88 | -3.6 | |
INTEL | NASDAQ Intel |
0.04 | -0.2 | -0.66 | |
LLOY | LSE Lloyds TSB Group Plc. |
0.49 | -0.01 | -0.01 | |
Lufthansa.K | EURONEXT DT Lufthansa |
0.11 | -0.14 | -0.22 | |
LVMH.K | EURONEXT Moet Hennessy Louis Vuitton SE |
0.31 | -2.55 | -1.7 | |
Mapfre.K | MAC Mapfre |
0.016 | -0.14 | -0.22 | |
MCARD | NYSE MasterCard |
0.22 | -0.45 | -3.53 | |
MCDON | NYSE McDonalds |
0.14 | -0.61 | -2.46 | |
MSFT | NASDAQ Microsoft |
0.04 | -0.25 | -1.83 | |
Natwest | LSE-NatWest Group | 0.5 | -0.03 | -0.04 | |
Netflix | NASDAQ Netflix |
0.37 | -0.99 | -3.84 | |
PFIZER | NYSE Pfizer |
0.04 | -0.45 | -0.19 | |
QCOM | NASDAQ Qualcomm Inc. |
0.06 | -0.99 | -1.21 | |
RIO | LSE Rio Tinto Group |
1.14 | -0.31 | -0.47 | |
RollsRoyce | LSE Rolls-Royce |
0.26 | -0.14 | -0.22 | |
Santander.K | MAC Banco Santander |
0.012 | -0.02 | -0.02 | |
Telefon.K | MAC Telefonica |
0.012 | -0.14 | -0.22 | |
TESCO | LSE Tesco Plc |
0.49 | -1.15 | -0.01 | |
Tesla | NASDAQ Tesla Motors |
0.26 | -0.99 | -6.02 | |
TEVA | NASDAQ Teva Pharmaceutical |
0.04 | -0.32 | -0.39 | |
Tilray | NASDAQ Tilray |
1.01 | -0.33 | -0.41 | |
TWTR | NYSE |
0.04 | -0.27 | -0.49 | |
VOD | LSE Vodafone |
0.7 | -0.03 | -0.04 | |
Volksw.K | EURONEXT Volkswagen AG |
0.2 | -1.07 | -0.71 |
債券
HFMでは欧州と米国の債券3種類の取引が可能です。
トリプルスワップは毎週金曜日に適用されます。
また、全ての未決済注文は市場閉場時間に自動的に削除されます。
銘柄 | 説明 | 建値の通常スプレッド ユニットあたり通貨 |
レバレッジ (最大) |
ショート | ロング |
---|---|---|---|---|---|
EURUND.F | EUR Bund | 0.05 | 50 | -0.53 | 0.0 |
UKGILT.F | UK Gilt | ||||
US10YR.F | US 10-year Treasury Note |
0.07 |
コモディティ
コモディティは5銘柄の設定がされています。
全ての未決済注文は一日の市場閉場時間に自動的に削除されます。
銘柄 | 説明 | スプレッド | レバレッジ (最大) |
SWAP ショート |
SWAP ロング |
---|---|---|---|---|---|
Cocoa | US Cocoa | 9.0 | 66 | -0.5 | -1.58 |
Copper | Copper | 0.008 | フローティング | -0.53 | -1.58 |
Coffee | Coffee | 0.98 | フローティング | -0.51 | -1.54 |
Sugar | Sugar #11 | 0.06 | フローティング | -0.13 | -3.9 |
ConntonUS | Cotton No.2 | 0.28 | 66 | -1.0 | -3.3 |
DMA株式
HFMでは新たにDMAの株式CFDの取り扱いを開始しました。
アメリカ株や欧州株を含む全950銘柄を、最大レバレッジ5倍で取引することができます。
スプレッドは変動し各々の取引所から提供されます。
また毎回の取引ごとに、最低0.01ドルの手数料がかかります。
トリプルスワップは毎週金曜日に適用されます。
全取り扱い銘柄とスワップ値にはこちらをご覧ください。
ETF
HFMでは新たにETF(上場投資信託)の株式CFDの銘柄の取り扱いを開始しました。
不動産やIT企業などを含む全34銘柄を、最大レバレッジ5倍で取引することができます。
スプレッドは変動し、各々の取引所から提供されます。
またトリプルスワップは毎週金曜日に適用されます。
銘柄 | 説明 | レバレッジ (最大) |
SWAP ショート |
SWAP ロング |
---|---|---|---|---|
BETZ | Roundhill Sports Betting & iGaming ETF | 5 | -2.17 | -3.83 |
EPP | ISHARES MSCI PACIFIC EX JAPAN ETF | -2.17 | -3.83 | |
ESPO | VanEck Vectors Video Gaming and eSports ETF | -2.17 | -3.83 | |
EWW | ISHARES MSCI MEXICO CAPPED ETF | -2.17 | -3.83 | |
FXY | Invesco CurrencyShares Japanese Yen Trust | -2.17 | -3.83 | |
GLD | SPDR Gold Shares | -2.17 | -3.83 | |
HERO | Global X Video games & Esports ETF | -2.17 | -3.83 | |
ITA | iShares US Aerospace & Defense ETF | -2.17 | -3.83 | |
IWB | iShares Russell 1000 ETF | -2.17 | -3.83 | |
IXJ | iShares Global HealthCare ETF | -2.17 | -3.83 | |
IXN | iShares Global Tech ETF | -2.17 | -3.83 | |
IXP | iShares Global Comm Services ETF | -2.17 | -3.83 | |
JETS | US Global Jets ETF | -2.17 | -3.83 | |
LQD | iShares iBoxx $ Inv Grade Corporate Bond ETF | -2.17 | -3.83 | |
NERD | Roundhill BITKRAFT Esports & Digital Entmt ET | -2.17 | -3.83 | |
PBS | Invesco Dynamic Media ETF | -2.17 | -3.83 | |
PJP | Invesco Dynamic Pharmaceuticals ETF | -2.17 | -3.83 | |
QQQ | Invesco QQQ Trust Series 1 | -2.17 | -3.83 | |
REM | iShares Mortgage Real Estate ETF | -2.17 | -3.83 | |
RWO | SPDR Dow Jones Global Real Estate ETF | -2.17 | -3.83 | |
SPY | SPDR S&P 500 ETF Trust | -2.17 | -3.83 | |
USO | United States Oil ETF | -2.17 | -3.83 | |
VXUS | Vanguard Total International Stock Index Fund | -2.17 | -3.83 | |
XLB | Materials Select Sector SPDR Fund | -2.17 | -3.83 | |
XLE | Energy Select Sector SPDR Fund | -2.17 | -3.83 | |
XLF | Financial Select Sector SPDR Fund | -2.17 | -3.83 | |
XLK | Technology Select Sector SPDR Fund | -2.17 | -3.83 | |
XLP | Consumer Staples Select Sector SPDR Fund | -2.17 | -3.83 | |
XLU | Utilities Select Sector SPDR Fund | -2.17 | -3.83 | |
XLV | Health Care Select Sector SPDR Fund | -2.17 | -3.83 | |
XLY | Consumer Discretionary Sector SPDR Fund | -2.17 | -3.83 | |
XME | SPDR S&P Metals & Mining ETF | -2.17 | -3.83 | |
YCL | ProShares Ultra Yen | -2.17 | -3.83 | |
YCS | ProShares UltraShort Yen | -2.17 | -3.83 |
HFMのユニークなボーナスプログラム
HFMでは独自のボーナスキャンペーンを行っています。
2022年3月現在、開催されているプログラムは「50%ウェルカムボーナス」と「100%スーパーチャージボーナス」、それに「100%クレジットボーナス」の3つです。
50%ウェルカムボーナス
50%ウェルカムボーナスでは、マイクロ口座(MT4)を開設し5,000円以上を入金すると入金額に対し50%のボーナスを受け取ることができます。
対応口座 | マイクロ口座(MT4) |
---|---|
ボーナス額 | 初回入金額の50%(最大10万円) |
条件 | ・口座開設時に「50%ウェルカムボーナス」にチェックを入れる ・5,000円以上を入金する |
開催期間 | 2021年8月4日~未定 |
50%ウェルカムボーナス適用条件や利用には以下のルールがあるのでご注意ください。
- 最大レバレッジが500倍に制限される
- 開設できるのは1アカウントにつき1口座のみ
- 出金すると出金額の50%のボーナスが消滅する
100%スーパーチャージボーナス
100%スーパーチャージボーナスは、ボーナスクレジットとボーナスリベートを1つにまとめたものです。
25,000円以上の入金ごとに100%のボーナスクレジットを受け取ることができ、さらに1ロットの取引ごとに2ドルのリベートキャッシュバックが発生します。
キャッシュバックは取引の決済のタイミングで発生し、毎日自動で計算されサーバー時間2時に取引口座に支払われます。
対応口座 | プレミアム口座 |
---|---|
ボーナス額 | 100%入金ボーナス(上限500万JPY) 1Lotごとに2USD(最大80万JPY) |
条件 | 25,000JPY以上の入金(入金ボーナス) 規定Lotの取引(キャッシュバック) |
開催期間 | 恒常開催 |
100%スーパーチャージボーナスの適用条件や利用には以下のルールがあるのでご注意ください。
- マイナス残高になるとボーナスが消滅する
- 口座から出金するとボーナスクレジットも出金額に応じて消滅する
- 1分未満および0.2Lot未満のトレードはキャッシュバックの対象外
- 1分以上2分未満の取引に対してはリベート額が50%に減額される
- このボーナスを選択した場合マージンコールアラートはなし
100%クレジットボーナス
100%クレジットボーナスは、10,000円以上の入金に対し100%のボーナスクレジットを受け取ることがきる仕組みです。
出金の条件は、ボーナス合計÷2よりも取引ロット数が大きくなることです。
例えば200ドルのボーナスを引き出すためには、100ロット以上の取引が必要になります。
ただし金およびエネルギーは0.1ロット、コモディティ、インデックス、米国株、EU株は0.01ロット、英国株は0.001ロットで換算されるので注意が必要です。
対応口座 | プレミアム口座 マイクロ口座 |
---|---|
ボーナス額 | 100%入金ボーナス(上限300万JPY) |
条件 | 10,000JPY以上の入金 規定Lot取引でボーナス出金可 |
開催期間 | 恒常開催 |
100%クレジットボーナスの適用条件や利用には以下のルールがあるのでご注意ください。
- 一度の取引で3pips以上の損利幅ない場合はボーナスの対象外となる
- 口座から出金するとボーナスクレジットも出金額に応じて消滅する
- 現金とボーナスがある場合、証拠金は現金から引かれ現金がなくなった時点でボーナスも同時消滅する
HFMのロイヤリティプログラム
HFMではロイヤリティプログラムというポイントプログラムを提供しています。
口座開設者は誰でも登録が可能で、取引ごとにポイントが加算される仕組みです。
取引日数に応じてリワードレベルが昇格し、それに応じて付与されるポイントも増加します。
リワードレベルと取引ごとにもらえるポイントバーの本数はこちらです。
昇格に必要な取引日数 | 獲得できるポイントバー | |
---|---|---|
RED | 0日 | 6本/1Lot |
SILVER | 31日 | 8本/1Lot |
GOLD | 62日 | 10本/1Lot |
PLATINUM | 105日 | 12本/1Lot |
ポイントの獲得にはオープンからクローズまでの保持時間が5分以上あり、オープン価格とクローズ価格の差が5pips以上であることが条件になります。
短期間で少額利益を狙ったスキャルピング取引は対象外です。
また30日以上トレードを行わなかった場合、レベルは最低まで降格しポイントはゼロになるのでご注意ください。
獲得したポイントバーは現金やアドバンスVPSサービス、アナリストとのプライベートセッションなどに利用することができます。
ポイントバーは1000本から現金に交換することができ、35本が1ドルに相当します。
毎日付与されるスワップポイント
HFMが付与するスワップポイントは、比較的業界平均に近いものとなっています。
ロングもショートもマイナススワップという通貨が多いので、ロールオーバーの時間帯をどう通過するかも含めて、戦略的にポジションを持つことが重要です。
スワップレートはFXからCFD関連に至るまで上記に記載しているほか、HFMの公式サイトにて最新情報を確認することができます。
1000通貨から取引可能
HFMにおけるFX取引の単位は1ロット10万通貨が基本で、最低0.01ロット(1000通貨)からの取引が可能です。
ハイレバレッジの取引環境ゆえ、1000通貨単位で売買できることはトレーダーにとってきわめて大きなメリットになります。
最大取引量および最大同時保有取引数について
HFMでは最大取引量が大きめに設定されており、個人投資家が取引する分にはまったく問題のない量です。
最大1000倍のレバレッジが利用できるマイクロ口座の場合、最大取引量は7ロット(70万通貨)になりますが、最大同時保有取引量は150確保されていますので十分なボリュームと言えます。
またプレミアム、AUTOの各口座は最大取引量60ロット、最大同時保有取引数は300まで可能です。
ゼロスプレッド口座も最大取引量は同じく60ロットですが、最大同時保有取引数は500まで可能なので大量取引を行う場合はゼロスプレッド口座を選択すると有利になります。
マージンコールおよびロスカットレベルについて
マイクロ口座のロスカットレベルは証拠金維持率の10%、それ以外の口座のロスカットレベルは証拠金維持率の20%に設定されています。
またマージンコールは、マイクロ口座が証拠金維持率の40%、その他の口座では証拠金維持率の50%になった時点で発動します。
低めに設定されているため、資金を有効に利用することができ初心者も利用しやすくなっています。
取引手法・自動売買(EA)の制限はなし
HFMではスキャルピング取引について制限を設けていません。
また両建てについても同一口座内に限り利用を認めています。
自動売買については専用の口座を用意し、コピートレードについても制限をかけず許容しています。
HFMは海外FX業者の中でも、トレードの自由度が高い口座を取りそろえていることが分かります。
HFMの選べる入金・出金方法
HFMでは口座開設時に「myWallet(お財布口座)」という資金管理専用のアカウントが作成されます。
入金した資金はまずmyWalletへ反映され、そこから取引口座に資金を移動し取引を行います。
逆に出金を行う際は、取引口座から一旦資金をmyWalletへ移動しそこから出金を行う流れになります。
入金の方法
入金に関しては以下の方法を提供しています。
2022年4月からは国内銀行送金も導入され、ますます便利になりました。
VISA・Masterカードについては入金のみ利用でき、出金は別の方法を利用することになります。
最大入金額 | 最低入金額 | 反映時間 | 入金手数料 | |
---|---|---|---|---|
国内銀行送金 | 110万JPY | 1,000JPY | 10分以内 | 無料 |
JCBカード | 10,000USD | 5USD | 10分以内 | 無料 |
VISA・Masterカード | 50万JPY | 10,000JPY | 即時 | 無料 |
bitwallet | 500万JPY | 1,000JPY | 10分以内 | 無料 |
BXONE | 100万JPY | 1,000JPY | 10分以内 | 無料 |
bitpay | 1万USD | 5USD | 10分以内 | 無料 |
入金手順につきましては、こちらを参考にご覧ください。
出金の方法
出金に関しては以下の方法が用意されています。
アンチマネーロンダリングの観点から、JCBカードで入金した場合、出金できる金額は入金額が上限になります。
また、VISA・Masterカードで入金した場合は、入金額分も別の方法を利用し出金することになります。
最低出金額 | 反映時間 | 出金手数料 | |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 1,000JPY | 2営業日※ | 3% |
JCBカード | 5USD | 2~10営業日※ | 無料 |
bitwallet | 20USD | 即時 | 無料 |
BXONE | 2,000JPY | 即時 | 無料 |
bitpay | 5USD | 2営業日以内 | 1% |
※銀行により異なる
出金手順につきましては、こちらを参考にご覧ください。
ゼロカットシステム導入で追証なし
HFMでは、証拠金を超える損失が発生した場合でも追証を要求しないゼロカットシステムを導入しています。
これは国内業者にはない大きなメリットで、万が一の時も安心できるシステムです。
これだけでも海外業者を利用する価値があると言えるでしょう。
MT4とMT5による取引が可能
HFMでの取引は様々なデバイスに対応しており、iPhoneやAndroidでも時間や場所を選ばず取引することができます。
取引プラットフォームは、海外FX業者で定番となっているMT4のほか、新しく開発されたMT5も一部の口座で利用することができます。
EAなどの自動売買ソフトやインジケーターツールはMT4を利用したほうが利便性が高くなりますが、裁量取引にはMT5が向いていると言えます。
現状ではマイクロ口座とプレミアム口座、それにゼロスプレッド口座ではMT4とMT5の選択が可能になっていますがHFCOPY口座とPAMM口座では残念ながらMT4以外の選択肢がありません。
HFMのホームページ上で開示されているMT4とMT5の違いは以下のような内容になっています。
近頃はMT5用のEAやインジケータも豊富になりつつあるので、状況に応じてMT5を使ってみるというのも一つの方法です。
簡単表示(MT4とMT5) | ||
---|---|---|
機能 | MT5 | MT4 |
時間足 | 21 | 9 |
テクニカルインディケーター | 38 | 30 |
分析対象 | 44 | 31 |
ビルトイン経済カレンダー | ○ | × |
プラットフォームスピード | 64bit、マルチスレッド | 32bit、モノスレッド |
指値決済 | 成行決済 | 成行決済 |
未決注文タイプ | 6 | 4 |
MQL5言語 | ○ | × |
ヘッジング可 | ○ | ○ |
ストラテジーテスター | マルチスレッド | マルチスレッド |
HFMの日本語サポート
日本の個人投資家にとって、海外FX業者選びで気になるのが日本語サポートでしょう。
日本人の顧客獲得に力を注ぐHFMでは、日本語対応のサポートを導入しています。
ただし、英語でのサポートが平日24時間であるのに対し、日本語サポートはは平日日本時間14:30~23:00に限られていることは認識しておく必要があります。
日本人投資家へのサポート充実が目覚ましい業者
HFMは、ハイレバレッジやゼロカットシステムの導入など基本スペックが優れているうえに、取り扱い銘柄も多くボーナスプログラムが随時開催されている点も大きな魅力です。
さらに最近では、円口座や国内銀行送金による入出金を導入し、日本人投資家の獲得に力を入れていることが分かります。
より良い取引環境やサポートの提供に注力しているため、日本人投資家が安心して利用できる業者と言えるでしょう。