TradersTrustの最新の入金方法について具体的に解説してまいります。
まず現状では、入金の方法として上記のように6つの方法が提示されています。
ただAlibabaのAlipayは、日本円での入金ができるものの、日本人で使う方はいませんので、事実上5つの方法を選択することが可能です。
クレジットカード、デビットカードからの入金について
5つの設定のうち、リアルタイム入金ができるもっとも便利なものが、クレジットカードもしくはデビットカードからの入金となります。
まず、TradersTrustのウェブサイトにアクセスします。
上記の画面のVISA masterカードのご入金をクリックします。
その後、ログイン画面が表示されます。
あらかじめ登録したメールアドレスとパスワードを入力して、ログインします。
表示された次の画面で、入金のボタンを押します。
ご入金の画面で、金額と口座通貨(日本円)を選択して送金ボタンを押します。
次に確認画面が表示されますので、さらに送信のボタンを押します。
クレジットカードのサイトに飛びますので、カード番号、氏名、有効期限、3桁の裏面に記載されているセキュリティコードを入力して、PAYボタンを押します。
その後、確認ボタンを押せば入金は完了となります。
入金は5000円から可能ですが、2万円以下は1500円の手数料を徴収されますので、お気をつけください。
なお、クレジットカードやデビットカードを初めて利用する場合には、カード承認としてあらかじめ使っているカードの両面コピーを、サポートデスクに事前に送付する必要があります。
カードの表面については、最初の12桁に隠しを入れ、裏面についてはCVVコードに隠しを入れて、カードの画像を提出してください。
カード表面の画像については、末尾の4桁と名義人氏名が見えている必要があり、カード裏面の画像についても、サインが見えている必要があります。
これをあらかじめ行っておきませんと、送金しても口座には反映されないのでご注意ください。
bitwalletによる入金の方法について
bitwalletの利用にあたっては、あらかじめbitwallet側で口座開設をしておく必要があります。
bitwalletによる入金は、入金一覧からbitwalletの入金ボタンを押します。
クリックしますと、下記の画面が表示されます。
口座番号を確認し、金額を入力して、口座の通貨を選択して送信ボタンを押します。
確認画面が表示されますので、間違いなければ送信のボタンを押します。
ここから先は、bitwalletのサイトにジャンプします。
bitwalletにアカウントをお持ちの方のボタンを押します。
メールアドレスとパスワードを入力して、私はロボットではありませんにチェックを入れてログインします。
登録メールアドレスを入力し確認ボタンを押します。
問題なければ次の画面で、送金ボタンを押して完了となります。
bitwalletについても、2万円以上の入金は手数料無料となりますが、それ以下は1500円のコストがかかりますのでご注意ください。
Bitcoinによる入金方法
Bitcoinによる入金は、一覧からBitcoinを今すぐ入金するのボタンを押します。
ボタンをクリックしますと、下記のような画面が表示されます。
口座を確認後、金額を入力し口座通貨をJPYに設定して、BitcoinアドレスとBitcoinウォレットを入力します。
入力が完了したら、チェックボックスにチェックを入れて、送信を押します。
次に、確認画面が表示されますので、内容に間違いがなければ送信ボタンを押します。
ボタンを押しますと、Bitcoin入金画面へのリンクが表示されます。
この赤枠で囲まれた部分のリンクボタンをクリックしますと、BitPayに接続されることになります。
次に、BitPayの下記の支払い画面に移動しますので入金額を確認して、メールアドレスを入力し次へをクリックします。
アドレスは、TradersTrustに登録しているアドレスを入力します。
問題なければ次へのボタンを押します。
次の画面で、入金用のQRコードが表示されます。
スマホからウォレットを起動して、コードを読み取り入金を行います。
2000ドルを超える送金をBitcoinでした場合には、必ず画面のスクリーンショットをTradersTrustの顧客サポートに送付してください。
これがありませんと、入金額が口座に反映されませんので注意が必要です。
Bitcoinについても日本円にして、2万円以内の入金には別途1500円の手数料を徴収されますのでご注意ください。
国際銀行送金の方法について
海外送金を行う場合には、入金一覧の中から国際銀行送金の今すぐ入金のボタンを押します。
海外送金の場合には、入金する金額によって振込先が異なります。
BNP Paribas S.A. ⇒ USD,EUR,PLN
Deutsche Handelsbank ⇒ EUR
Hellenic Bank ⇒ USD,EUR,GBP,CHF,JPY,CNY,PLN
日本円を送金する場合には、一番下のHellenic Bankのボタンをクリックします。
クリックしますと、日本円の送金先が出てきます。
銀行で送付先銀行名を記載して、送金を行うことになります。
海外送金は、3~5営業日でウォレット口座に反映します。
TradersTrustのMT4口座名義と同名義の銀行口座から、振り込みを行ってください。
第三者による支払いはすべて返金され、開設した口座はただちにご利用中止となります。
送金の際には、ローマ字氏名の後にTradersTrustのMT4口座番号を必ず明記してください。
TradersTrustへの登録上と異なった情報(名前のスペル、口座番号など)を記入した場合、入金処理の遅延やキャンセルが発生する可能性があります。
組みなおし手数料が発生しますと、5000円以上の損失になりますから、注意して記載をお願いします。
送金に関しては国内側で、最低3000円以上の手数料が必要になります。
また、送金金額が2万円以下ですと、TardersTrust側でも1500円の手数料を差し引かれますので、こちらもご注意ください。
基本的には、ほかの方法がなくどうしようもない時以外の利用はお勧めできない状況です。
ゆうちょダイレクトによる海外送金の方法について
TradersTrustでは、ゆうちょダイレクトを利用して海外送金も可能です。
まず、一覧からゆうちょダイレクトの今すぐ入金ボタンを押します。
ゆうちょダイレクトを利用して送金する場合には、ゆうちょ銀行に口座を開設しており、しかもゆちょダイレクトにあらかじめ登録されている必要があります。
ゆうちょダイレクト(海外送金)にてご入金手続き頂く際に、お客様のお名前の横に、ウォレット口座番号もしくはMT4運用口座番号を明記して下さい。
また、送金の際に送金明細をTradersTrust宛てに送付する必要があり、スマホ等で写真撮影して送付することが必要になります。
ゆうちょ銀行では海外の送金は、ドル建て・ユーロ建てのみとなっております。
送金に際し、ゆうちょ銀行制定の銀行口座番号をTradersTrustへ連絡する必要があります。
送金コストは自己負担となり、2万円以下の送金の場合TradersTrustの手数料1500円が必要となります。
ゆうちょダイレクトから送金した金額は、同額までゆうちょダイレクトに出金する形となります。
送金先は、以下の通りとなります。
ゆうちょダイレクトを利用することによるインセンティブは何も設定されておらず、どうしてこれだけが別途設定されているのかの理由はよくわかりませんが、一応利用は可能ということにご理解いただければと思います。
以上、TradersTrustの入金方法について最新の情報をご紹介しました。