すでに8月もお盆ウイークの相場に入っていますが、このコラムでも事前にご紹介している8月のシーズナルサイクルやアノマリーといったものが、今年に関しては全くワークしないほど例年にはない相場展開が続いています。

これはコロナ禍も関係しているのかも知れませんが、いつもなら8月は米株や日本株が下落したりドル円が円高に振れたりする相場はどうも今年の8月は期待できないことになるのかも知れません。

日米株の8月下落というシーズナルサイクルは全くワークしない

シーズナルサイクルというのは、過去20年とか30年とかの実績をもとにどのような方向に動くかを分析したもので、絶対にその通りに動くというわけではありませんが、確率が7割を超えることになれば今年もそうなる可能性はかなり高くなるものです。

しかし、今年に関しては市場参加者が夏休みをとらないのか例年感じられる夏枯れ感といったものがほとんどなく、とくに米株は酷く強い相場展開が続いています。

Data Tradingview

S&P500の過去1か月のチャートを見ますと、8月は下がるところか7月よりもさらに上昇している状況で残り半月以上ありますが、ここから大きく下がるのかどうかはかなり怪しくなってきています。

恐らくこのままですと9月相場にそのまま雪崩れ込むことになり、8月のシーズナルサイクルでの下落は今年は期待できない可能性がかなり高くなってきています。

日経平均 過去一か月推移 Tradingview

同時期の日経平均を見ますと、7月末に結構大きく下落方向に動いたものの8月に入ってからは、逆に強く買い戻された状態でこちらもここから8月下落相場になるのかどうかはかなり怪しくなってきています。

どうも日米の株式市場はいつもの8月とは勝手が違うようで、8月に下押しして9月以降相場を戻すという動きとは異なるものになる可能性が高まってきているようです。

ただし、米株は8月のみならず9月も低迷しやすくなりますから下落のタイミングが遅くなっていることも考えられ、ここからの相場は予断を許さないものになりそうです。

例年9割近い確率の豪ドル円の円高方向への下落のお預け

為替の世界では、例年8月に下落する確率がほぼ9割近い豪ドル円も同じく今年は全くこのアノマリーがワークしないようで、チャート的にはさらに上に向かいそうな状況となっています。

豪ドル円6か月推移 Tradingview

豪ドルの場合には米株との相関性が極めて強いことが知られていますが、その米株が強さを維持して上昇していて、当然豪ドルも下がる気配がなく高い水準を維持し続けている状況です。

こちらはどこかで下落することがあれば年末に向けて上昇する確率が高くなりますので、押し目を買って待つのも一つの方法になりそうです。

ドル円の8月円高も今年は示現せずか

ドル円6か月推移 Tradingview

ドル円も7月末に向けて下落傾向にあったことから8月はそれなりの下押しが期待されましたが、12日現在ではどうもそういう動きにはならなさそうで既に106円中盤を超えて107円に向かうかどうかの途上にあります。

さすがにここから大きく買い上げられるほどの材料があるとは思えませんが、今年のお盆週間は本邦の輸出勢が置いて休みにはいったリーブオーダーもかなり潰されているようでどうも例年とは勝手が違う印象を受けます。

このように8月のシーズナルサイクルやアノマリーといったものは多くの商品、通貨ペアでその通りには動かなくなっており、もはやこうした材料を先入観にして取引するべきではない状況です。

ただし、8月のシーズナルサイクルが崩れるというおとは9月から年末に向けてのサイクルにも変化がでることが十分に考えられることから、例年とはことある秋相場の展開になるリスクもよく認識しておく必要がありそうです。

そもそも相場とは予想通りになど推移しないのが基本で、こういう年もあると割り切る必要がありますが、コロナ禍がここへきてずしりと影響を与えていることも考えておく必要がありそうです。

また、相場は永遠に上昇するわけではなく必ず調整局面を迎えることもまた事実となりますので、ここから年末に向けて株も為替もどこかで反転下落に転じるリスクが依然として残されていることは常に意識しておくことが肝要になります。