9月第一週の為替市場は8月末に大きな動きがあったことに比べると、主要通貨ともに動きの鈍い状況が続き、どの通貨ペアも明確なトレンドがでないランダム相場に陥ってきています。

相場にはそれなりの材料が存在し、米株も大きく下げるなどの動きが出ていますが、なぜか為替だけはおとなしい状況が続いています。

為替相場全体として次なるテーマを待っているような雰囲気が強まっていますが、日米の政局がらみでは方向感が出にくいことも確かで、ここからリスク回避ムードが高まることになるのかどうかも相場変動の大きなポイントになりそうです。

通常米国のレイバーディが過ぎると相場に市場参加者が戻ってきて大きな動きが示現するといいますので、今週からいきなりセンチメントが変わることも想像され引き続き注意が必要で、8日以降の市場の変化に注目していく一週間ということになりそうです。

ドル円は狭いレンジで推移

ドル円は8月末ジャクソンホールに代わるオンライン講演で、パウエルFRB議長が新たな政策としてインフレが進行しても緩和措置を継続する意向を示したことから、株価は上昇しドル円も瞬間的には下落し、その後債券金利が売られて上昇し始めるとすかさずそれにつれて上昇するという相場を示現しました。

しかし、翌日安倍首相が突然辞任をしたことから再度下落する動きとなったものの、週明けは一旦落ち着いて後半についてはほぼ106円台で推移するようになり、上値は相変わらず重いものの下値もかなり堅い動きとなりました。

ドル円4時間足推移

週明けドル円は107円を上抜ける動きを示現できるか逆に105円を割れることになるのかが注目されるところですが、米株が続落する動きになった場合には債券金利がさらに下落して、ドル円も再度下を試す可能性があるため株価の推移には十分な注意を払いたいところです。

ユーロドルは金融当局のけん制で上値が重く下落の可能性

ユーロドルに関しては明確なトレンドがでて一時1.2を超える場面もありましたが、直近では金融当局がユーロ高にけん制発言をし始めたことから一旦上昇は終了してしまった感があり、9月第一週は逆に下落する動きが続きました。

ただ、こちらも下値は意外に堅く週後半では簡単に1.17台には落ちない動きになっています。

ファンダメンタルズ的にはユーロの上値を抑える材料は豊富で、週明けは再度下方向を試すリスクが高くなりそうです。

ユーロドル4時間足推移

中長期視点ではやはりドル安がどこかで明確に示現か

Data Tradingview

個別通貨としてはなかなか方向感が見いだせない時間帯に突入している感がありますが、ドルインデックスで見ますとやはりドルは低迷気味で、これが100を明確に越えてこない限りはドル安のトレンドを脱却できない可能性が高まります。

さすがに今年FRBが過剰に市中にドルをばらまきドル安が進まないはずはなく、かつ連邦債務が爆発的に拡大して年内に28兆ドルという巨額のレベルに達する状況では、米国政府自体がドル安政策を強力に推し進めざるを得ないのは時間の問題でトランプが大統領選に勝利した場合には、即座にドル安の方向性を舵を切ることが予想されます。

したがって、ここからは常にドル安方向に動き始めないかに気を使いながらトレードしていくことが求められそうで、そのためにもドルインデックスは定期的な状況チェックが望ましくなりそうです。

一時的にドル高が示現することになったとしても、対円でも対ユーロでも青天井の上昇が期待できるわけではありませんので、必ず戻り売りや底値買いといったタイミングを検討することが重要です。

米国の大統領選挙、日本の政局、そして米中対立の激化など不透明感の高い材料が揃いつつあります。

為替はどう動いていくか考えあぐねているというのが正直なところのようで、はっきりとした動きがでるのにはまだ時間がかかることも想定しておく必要がありそうです。

そういう意味では週明けは様子見の一週間になりそうです。